室内楽の古典から現代曲まで ICPの個性を打ち出す意欲的な初来日プログラム

ICPは、そのユニークな編成に合わせて、すでにある作品の編曲委嘱も積極的に行なっている。第2プログラムで演奏されるベートーヴェンの「交響曲第3番《英雄》」は、ICPがユヴァル・シャピロに室内楽版編曲を委嘱して2024年に初演されたばかりの話題作だ。

【演奏動画】ベートーヴェン(シャピロ 編曲):交響曲第3番 《英雄》(室内アンサンブル用編曲)(イスラエル・チェンバー・プロジェクト公式YouTubeチャンネルより)。驚くほど輝かしくみずみずしい響き。ぜひ生演奏で楽しみたい

その他、ブラームスの「ピアノ四重奏曲第3番」のように室内楽の代表的なレパートリーもプログラムに組まれている。

ハイドンから現代曲まで、幅広く多彩な作品でそのユニークさを打ち出そうという、ICPの初来日にかける意欲が感じられるプログラムと言えるだろう。

マゲン「観客の皆さんが私たちの少しユニークなプログラムに対して柔軟であってくれることを願っています。そして、新しい作品やアレンジを含め、すべての要素を楽しんでもらえたら嬉しいです。

また、『チェンバーミュージック・ガーデン』では、私がよく知っている素晴らしいハーピスト、マリー=ピエール・ラングラメと吉野直子(共にマゲンと同じく、イスラエル国際ハープ・コンテストの優勝者)がデュオで演奏する予定で、聴く時間があることを願っています。

そして日本、東京という国や街、人々、食を含めた文化を体験できることを、とても楽しみにしています」

公演情報
CMGプレミアム イスラエル・チェンバー・プロジェクト Ⅰ

日時:2025年6月19日(木) 19:00開演
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
出演:イスラエル・チェンバー・プロジェクト
ヴァイオリン:ダニエル・バード
ヴィオラ:赤坂智子 ※シーズンゲスト
チェロ:ミハル・コールマン
クラリネット:ティビ・ツァイガー
ハープ:シヴァン・マゲン
ピアノ:アサフ・ヴァイスマン

曲目
ハイドン:トリオ ト長調 Hob. XV: 15(ハープ、ヴァイオリン、チェロによる)
ブルッフ:8つの小品 作品83 より第6曲、第3曲、第4曲

マルティヌー:室内音楽第1番 H. 376
シューマン:幻想小曲集 作品73(クラリネットとハープによる)
ブラームス:ピアノ四重奏曲第3番 ハ短調 作品60

CMGプレミアム イスラエル・チェンバー・プロジェクト Ⅱ

日時:2025年6月21日(土) 19:00開演
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
出演:イスラエル・チェンバー・プロジェクト
[ゲスト]
ヴァイオリン:小川響子
フルート:上野星矢
曲目
ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲
コーエン:蛍の哀歌[ICP委嘱作品]
カプレ:幻想的な物語
ベートーヴェン(シャピロ 編曲):交響曲第3番 変ホ長調 作品55《英雄》(室内アンサンブル用編曲)

 

CMGプレミアム イスラエル・チェンバー・プロジェクトの詳細

小林伸太郎
小林伸太郎 音楽ライター

ニューヨークのクラシック音楽エージェント、エンタテインメント会社勤務を経て、クラシック音楽を中心としたパフォーミング・アーツ全般について執筆、日本の戯曲の英訳も手掛け...