——曲名ひとつで、さまざまな切り口から見ることができるとわかりました。今では「チャイ5」(チャイコフスキー:交響曲第5番)のように略す人も多くいますが、そのように身近に感じる工夫もあるように思います。
丸山 それも愛称の一つですよね。やはり、世間で演奏される作品はそうやって愛称や通称をもつ場合が多いと思います。
ただ私としては、間違った形で定着したイメージを是正したいという思いがあります。先ほども話したベートーヴェンの《月光》のように、本人が意図していないイメージを定着させてしまっていいのだろうかと思ってしまって。でも、愛称が失われることによって、ファンが減ってしまうのではないかという葛藤も……。
丸山 だから、茂木先生のような方が積極的に解説付きのコンサートをしてくださることで、ファンの皆さんが正しい知識を身につけ、その上で作品を楽しんでいただけたらいいのではないかと思いますね。
茂木 そうですね。これから曲名に着目していただいて、新たな入口を開いていただけるとうれしいです。
日時: 2025年3月15日(土) 14:00開演
会場: 枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホール
料金: A席:4,000 円 B席:2,000 円(全席指定・消費税込)
出演:
茂木大輔(指揮)石上真由子(ヴァイオリン)石井琢磨(ピアノ)
日本センチュリー交響楽団
詳しくはこちらから
オーボエ奏者として出発。ミュンヘン国立音楽大学大学院修了。G.パッシンに師事。バイエルン放送響、ミュンヘン・フィル、バンベルク響など一流団体での演奏体験を重ね、シュト...
慶應義塾大学大学院文学研究科修了(修士 美学)ののち、ウィーン大学に留学。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲に関する研究で博士号取得。慶應義塾大学ほか、国内大学非常勤講師。...
1997年大阪生まれの編集者/ライター。 夕陽丘高校音楽科ピアノ専攻、京都市立芸術大学音楽学専攻を卒業。在学中にクラシック音楽ジャンルで取材・執筆を開始。現在は企業オ...