小原 孝(ピアニスト)
神奈川県出身。神奈川県川崎市生まれ。クラシックギタリストの父の影響で6歳よりピアノを始める。国立音楽大学附属中学・高校および大学を経て、1986年、国立音楽大学大学院を首席で修了、クロイツァー賞受賞。1990年CDデビュー以来本作品で54作目となる。1999年NHK-FM「弾き語りフォーユー」スタート今年で27年目に入る。2011年東日本大震災心の復興支援「逢えてよかったね友だちプロジェクト」2020年YouTube「小原孝pianoチャンネル」を立ち上げ活動中。25年CDデビュー35周年を迎えた。 現在、尚美学園大学客員教授・川崎市市民文化大使・気仙沼みなと大使・全日本ピアノ指導者協会(PTNA)評議員。 作詞・作曲・編曲ジャンルを問わず自由に音楽を操る元祖マルチピアニストとして活躍中。


ハラミちゃん(ポップスピアニスト)
国立音楽大学音楽学部演奏学科鍵盤楽器専修(現演奏・創作学科鍵盤楽器専修)卒業。IT企業の会社員を経て、2019年から「ハラミちゃん」として本格的な活動を開始。YouTubeの登録者数は約227万人、動画総再生数は8億回以上。広瀬香美、XJAPAN YOSHIKI、YOASOBI、大黒摩季、小林幸子(敬称略)などのコラボ動画も話題となる。デビューアルバム「ハラミ定食~streetpiano collection~」はピアニストしては異例のBillboard1位、オリコンJPOP部門1位を記録している。22年には女性ピアニストとして15年ぶりに日本武道館での単独公演を成功させ、23年には47都道府県ピアノツアーにて5万人を動員。2025年5月18日からはNHKホールを皮切りに「ハラミちゃん全国ピアノツアー2025~あなたの街に名曲お届けするぬ!~」を全国17ヶ所で開催予定。各プレイガイドにてチケット発売中。

——おふたりとも、クラシックが基礎にありながら、“耳コピ”であらゆるジャンルを演奏されて、多くの方々の心に届く演奏をされていらっしゃいますね。

小原 わたしが子どもの頃はポピュラー系の楽ほとんど出版されていなかったので、耳コピするしかなかったんですよね。自分の中ではクラシックもポピュラーも童謡も、すべて同じという感覚があったので、ジャンルが違うからという意識は持ったことがなかったのです。

ハラミちゃん 小さい頃、勉強も運動も苦手で肩身の狭い想いをしていたのですが、音楽室で当時はやっていた曲を少し弾いてみたら友だちが大喜び! 学年を超えて生徒が集まってきてくれて、それがうれしくて耳コピするようになりました。あとは歌が好きで、大学時代はバンドでキーボードを演奏していました。

小原 わたしも歌は大好きで、自分のコンサートでは必ず歌ったりしています。あとはとくに歌手の方とアンサンブルをする機会も多く、活動の根底には“歌”があるかもしれません。今回のベストアルバムにも、大好きな歌手の作品を数多く収録させていただきました。