——「フォアシュピーラー」の役割について教えてください。
矢部: コンマスの横にいるときは、セカンドヴァイオリンとコンマスの橋渡しのような役割があります。コンマスの後ろにいるときは、コンマスが見えづらい奏者のためにタイミングや表現を伝える役目もあります。演奏全体の流れをつくる大切なポジションです。
——難しさを感じることもありますか。
矢部: 難しさしかないです。練習したからといってうまくいくものでもなく、その場の空気を読んだり、瞬時に判断をしたりする力は、実際の経験を重ねないと身につかないと感じています。本番が終わった後に「こうすればよかったな」と振り返って反省ばかり。難しいのが楽しいといえば、その通りなのですが(笑)。
——本番で緊張することはありますか。
矢部: あります。オケではソロを弾くことは少ないのですが、大事な場面では緊張しますし、譜めくりのタイミングなど、細かい部分にも気を配る必要があります。