祝祭感に満ちたJ.S.バッハ《ブランデンブルク協奏曲》全曲演奏会で鮮やかな新年を...
2018.08.24
日めくりオントモ語録/ニルス・メンケマイヤー
突然、ヴィオラという楽器を通して、ロマン派の音楽の美しさに開眼したのです。
―― ニルス・メンケマイヤー「レコード芸術」2018年9月号より
「16歳のときでした。タベア・ツィンマーマンのリサイタルでブラームスを聴いたのですが、それまで聴いたことのない大変にすばらしい演奏だったのです」と振り返った。「その頃の僕はバロック音楽ばかりで、ロマン派の音楽は好きではなかった」とも。「ヴィオラを通して自らの感情を表現することのおもしろさも感じたのです」と自分の原点となった思い出を語った。
ニルス・メンケマイヤー(Nile MÖNKEMEYER 1978~)
1978年ブレーメン生まれ。ミュンヘン音楽大学でハリオルフ・シュリヒティヒにヴィオラを師事。2006年ユーリ・バシュメト国際ヴィオラ・コンクール優勝、09年ドイツ音楽コンクール最高位入賞など多数のコンクールに入賞。これまでケルンWDR響、ベルリン放送響、シュトゥットガルト放送響、ウィーン放送響、ロシア・ナショナル管などのオーケストラと共演。・またマキシミリアン・ホルヌング(vc)、ニコラス・リンマー(p)とのトリオや、バシュメト、クレーメル、マイスキー、ユリア・フィッシャーらと室内楽で共演。2017年にはボンでエリジウム音楽祭を立ち上げた。現在ミュンヘン音楽大学ヴィオラ科教授。2014年以来、来日を重ねている。ミュンヘンのペーター・エルベン製品のヴィオラを使用。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.05.28
『ヴェニスの商人』の真のテーマとは? フォーレが《シャイロック》組曲で表現
2022.05.27
ファビオ・ルイージが9月から首席指揮者に 期待されるNHK交響楽団のこれから
2022.05.27
「パリは燃えているか」を作曲した加古隆にきく「映像の世紀コンサート」制作秘話
2022.05.25
クライバーン・コンクールが開幕間近!ヴァン・クライバーンとはどんな人物?
2022.05.25
佐渡裕が新日本フィルのミュージック・アドヴァイザーに就任!次の聴衆を育てるために
2022.05.24
ドラマー石若駿が「石若駿の演奏」を学習するAIとセッション!
2022.05.23
ドビュッシーの生涯と主要作品
2022.05.21
ベートーヴェンの生涯と主要作品