2018.04.02
講師陣が魅力です!

オンライン動画講座「e-playing」で、新たな音楽の世界へ

音楽を演奏したい! ……そんな憧れをもちつつ、スタートしないまま時が流れていませんか? こんなとき、いつでもどこでも楽しくレッスンを受けられるのがオンライン講座〈e-playing〉です。まずは1曲! 憧れの曲をカッコよく演奏する姿をめざし、さあ、始めましょう!

最大の魅力、それは講師陣です!

第一線で活躍する憧れのアーティストが楽しく、やさしく、指導してくれます。講師陣からあふれる音楽の魅力には、どんな秘密があるのか、体験して、身につけましょう!

e-playingは、インターネット環境がある場所なら、 どこでも何度でも、繰り返し視聴できます。まずは、提携しているサービス「GoGetterz」(ゴーゲッターズ)にアクセス! 無料会員登録をして、あなたのパソコンやスマートフォン、タブレットでどのように視聴できるか体験してみてください。

レ・フレール斎藤守也の 疲れずに弾き続ける 左手の脱力奏法

講師:レ・フレール 斎藤守也さん(ピアニスト)

表現のための脱力―ピアノは必ず応えてくれる
守也さんの迫力ある演奏も随所に
舞台上のスクリーンで映写した左手の動きを、講座ではさらにクローズアップ
舞台上のスクリーンで映写した左手の動きを、講座ではさらにクローズアップ
指から肩まで、身体の各部分の使い方を詳しく解説
フリップを使った分かりやすい進行

レ・フレール斎藤守也さんが2019年4月17日に音楽の友ホールで開催した、演奏をテーマにした初の講座を録画配信!

人気ピアノデュオ「レ・フレール」の兄・斎藤守也さんは、ピアノの低音域を活かした、迫力ある演奏で多くのファンを魅了し続けています。

様々な曲に応用できる、守也さんオリジナルの左手の伴奏パターンを習得することで、左手を強化し、容易に伴奏付けができるようにもなる「左手のための伴奏形エチュード」を『ムジカノーヴァ』2018年7月号~2019年7月号で連載、童謡の驚くほど格好良いアレンジが話題を呼びました。

今回の講座では、守也さんがルクセンブルク国立音楽学校で師事したガーリー・ミューラー先生の教えを基本に長年探究してきた脱力奏法の極意を、左手の伴奏パターンを例に自らベーゼンドルファー・インペリアルを弾いてレクチャー。

ピアノを演奏する人、指導する人の素朴な質問コーナーや、ポピュラーの練習法にも触れながら、随所に曲の演奏を交えたスペシャルな講座です。

プロフィール(オフィシャルサイト)

受講料:3,800円(税込)

【講座内容】

1.プロローグ 僕の音楽履歴

2.脱力と手の感覚/脱力ってなんだ?/ピアノは筋力で弾かない/指は「鍛えるより、使い方」

3.ルクセンブルク国立音楽学校ガーリー・ミューラー先生の教え/具体的な奏法解説~指から肩までの使い方

4.シーソーの例え/テクニックの使い分け/演奏《Photo Album》

5.《On y va!》(16ビート)と《いとまき》(8ビート)の伴奏パターンによる「左手の脱力」の解説/練習のコツ/演奏《On y va!》《ルパンⅢ世のテーマ》《いとまき》《日曜日メドレー》

6.様々な角度からのアプローチ/質問コーナー

7.正解より実感すること/表現のための脱力/エピローグ/演奏《クラブ イクスピアリ》

音楽療法的アプローチで指導力アップ!(学校や園向け)

~手作り楽器を活用してコミュニケーション力をつける~

講師:根岸由香さん(筑波大学附属大塚特別支援学校教諭、臨床発達心理士、日本音楽療法学会認定音楽療法士、同評議員)

根岸由香さん
講師の根岸由香さん
振りを付けて歌う
共感性を高める音楽活動2 ~サイン(振りを付けて歌う)
はじまりの歌
はじまりの歌
1対1の音楽活動
1対1の音楽活動 ~くねくねマラカス&スポンジ鈴
小グループから集団まで
小グループから集団までの音楽活動~キャラクター鈴
オリジナル楽器の作り方
オリジナル楽器の作り方
共感性を高める音楽活動
共感性を高める音楽活動1 ~花*花マラカス

1対1からグループ、集団へと人数を増やしながら、オリジナル曲に合わせて楽しく動く音楽療法的な活動方法を解説する講座です。子どもから大人、高齢者まで、障がいのある・なしにかかわらず、練習なしにすぐに行なえるのがこの活動の特徴です。生徒同士、先生と生徒などが心を開き合い、信頼関係を深めるのに役立ちます。

  • 学校の授業、朝や帰りの会、レクリエーションなど
  • 音楽教室などの1対1の場で

根岸先生オリジナルの使用曲は、すべて歌詞つきの楽譜がダウンロード可能! また身近にあるものを材料にしたオリジナル楽器の作り方もご紹介していますので、費用をかけずにすぐに取り入れることができます。

受講料:3,800円(税込)

【講座内容】
1.  プロローグ~プログラムの特徴
2.  かかわる・つながる音楽活動 ~プログラムを一挙紹介
3.  1対1の音楽活動 ~タンバリン *楽譜付
4.  1対1の音楽活動 ~くねくねマラカス&スポンジ鈴 *楽譜付
5.  小グループから集団までの音楽活動~キャラクター鈴 *楽譜付
6.  共感性を高める音楽活動1 ~花*花マラカス *楽譜付
7.  輪を広げる音楽活動 ~あつまりゲーム *楽譜付
8.  共感性を高める音楽活動2 ~サイン(振りを付けて歌う)*楽譜付
9.  まとめ
10.  オリジナル楽器の作り方
11.  楽譜   使用曲全曲

宮谷理香のショパン・スーパーレッスン《英雄ポロネーズ》

憧れのショパン人気曲の理解を深める

講師:ピアニスト 宮谷理香さん

宮谷理香さん
講師のピアニスト宮谷理香さん。
レッスンシーン
演奏と言葉で音楽を伝えていく。
レッスンシーン
解説している楽譜の部分を画面に表示。
お手本演奏
豪華! 宮谷さんの演奏映像つき。
ショパンについて
ショパンの人物像や、宮谷さんが入賞した際のショパンコンクールの様子を語る。
生徒の演奏を始動
ピアノ2台を並べて、お手本を弾きながら生徒の演奏について指導する。
丁寧に解説
楽譜から読み取れることを解説しながら。

ピアノを弾く方にも、鑑賞する方にも大人気のショパンの作品「ポロネーズ第6番《英雄》」。通称《英雄ポロネーズ》と呼ばれる、誰もが耳にしたことのある超有名曲であり、難曲でもある題材に、月刊誌「音楽の友」編集部スタッフが挑戦! ピアニストの宮谷理香さんによる本格的な「スーパー・レッスン」です。

作品全体をどう構築していくか、和音のバランスや音色をどのように作っていくかといった音楽表現や、「中間部の左手のオクターヴが弾きにくい」「右手と左手のユニゾンがうまく弾けない」などの悩みを解決するテクニックを、宮谷さんのお手本演奏を聴きながら知ることができます。

《英雄ポロネーズ》を弾きたい方にも役立ち、コンサートやCDで鑑賞するときにも楽しめる、ショパン演奏家直伝の上達へのヒントが満載です。ショパンの魅力をお楽しみください!

プロフィール(オフィシャルサイト)

受講料:3,800円(税込)

【講座内容】
1.  プロローグ 講座紹介
2.  レッスン1 序奏から主題へ(小節番号1~16)
3.  [コラム]ショパンについて
4.  [コラム]ショパン・コンクール
5.  レッスン2 主題の拡大(小節番号17~48)
6.  [コラム]ポロネーズについて~1
7.  レッスン3 中間部ー左手のオクターヴを中心に(小節番号49~101)
8.  [コラム]ポロネーズについて~2
9.  レッスン4 再び主題が現れるまで(小節番号120~154)
10.  [コラム]ショパンの手
11.  レッスン5 終結部(小節番号168〜181)
12.  宮谷理香 模範演奏
13.  【楽譜】ショパン《英雄ポロネーズ》 ~ONTOMO版~

ヴァイオリニスト中西俊博のアドリブなんてコワくない!

アドリブへの苦手意識を克服するきっかけに

講師:ヴァイオリニスト 中西俊博さん

中西俊博さん
講師のヴァイオリニスト中西俊博さん。
アドリブの考え方
導入でアドリブの考え方を語る。
付属の楽譜を使って
付属の楽譜を使ってセッションするには。
アンサンブル
付属の楽譜をもとにアンサンブル。
『茶色の小瓶』
『茶色の小瓶』でセッション!
おまけ
「おまけ」の内容はお楽しみ!

ヴァイオリニストの中西俊博さんが講師として登場。収録現場は中西さんのレッスン室。遊び心がいっぱいの楽しいお部屋も必見です! 用意する楽器は、ヴァイオリンでなくてもOK! 講座に登場する生徒は、クラリネット、ファゴット、パーカッションなどでも参加しています。

プロフィール(オフィシャルサイト)

受講料:3,800円(税込)

【講座内容】

1.  プロローグ アドリブなんてコワくない!
2.  第1部 基本編~イントロ
3.  第1部 基本編~生活シーンを、音で表現してみよう!
4.  第1部 基本編~マイナーなら暗い? メジャーなら明るい?
5.  第1部 基本編~一つの音で表現してみよう!
6.  第1部 基本編~ちょっとしたメロディで表現してみよう!
7.  第2部 セッション編~イントロ
8.  第2部 セッション編~コードに乗ってセッションしよう! Part1
9.  第2部 セッション編~コードに乗ってセッションしよう! Part2
10.  第2部 セッション編~コードに乗ってセッションしよう! カラオケ
11.  第2部 セッション編~《茶色の小瓶》でセッションしよう!
12.  第2部 セッション編~《茶色の小瓶》でセッションしよう! カラオケ
13.  エピローグ アドリブなんて楽しんじゃえ!
14.  お・ま・け

岳本恭治のピアノ・脱力奏法講座

これがピアノ上達への近道だ!

講師:ピアノ指導者 岳本恭治さん

岳本恭治さん
講師のピアノ指導者、岳本恭治さん。
歴史的な背景
歴史的な背景から解説。
身体の使い方
身体の使い方を体感できるように順を追って。
ピアノがなくても練習
ピアノがなくても練習できるメニュー。
日々の練習方法
日々の練習方法をデモンストレーション。
鍵盤のしくみと奏法
鍵盤のしくみと奏法の関係。
一連の流れ
一連の流れをもう一度確認。
応用の練習方法
応用の練習方法も紹介。

豊かで伸びのある響きをピアノで奏でるためには、脱力奏法が不可欠です。とはいっても、ただ力を抜けばいいわけではなく、正しいトレーニングをしないと、腱鞘炎など手の疾患の恐れもあります。ここでは、月刊誌「ムジカノーヴァ」で好評いただいた岳本恭治さんの講座を、よりわかりやすく映像で再現します。

プロフィール(オフィシャルサイト)

受講料:3,800円(税込)

【講座内容】

1. プロローグ 脱力奏法とは
2. 手順1 腕の重さを知る
3. 手順2 腕の重さに耐えられる指をつくる
4. 手順3 指を独立させる練習
5. 脱力奏法の基礎トレーニングまとめ
6. ショパンとヘルツの2つの課題を使って

山下伶のエンジョイ! クロマティック・ハーモニカ

《涙そうそう》をマスターしよう!

講師:クロマティック・ハーモニカ奏者 山下伶さん

山下伶さん
講師のクロマティック・ハーモニカ奏者 山下伶さん。
姿勢や持ち方
まずは姿勢や持ち方から。
わかりやすい角度から
わかりやすい角度から撮影。
口内のイメージ
口の形や口内のイメージを細やかに解説。
楽器の扱い方
初めてでもわかりやすい楽器の扱い方
メンテナンス方法
自分でできるメンテナンス方法を手順を追って。
ハーモニカらしく演奏
カッコよく、ハーモニカらしく演奏するために。
ステージで演奏
ステージで演奏するために。
《涙そうそう》
課題である《涙そうそう》をお手本演奏。

クラシックやジャズのほか、映画音楽や歌謡曲など、幅広いジャンルで活躍中の山下伶さんを講師に迎え、クロマティック・ハーモニカの“いろは”から学びます。演奏経験がなくても、楽譜が読めなくても、マイナスワン音源に合わせて1曲、カッコよく吹けるようにレッスンします!

プロフィール(オフィシャルサイト)

受講料:4,400円(税込)

【講座内容】
1.  プロローグ
2.  楽器の持ち方
3.  吹き始める前に
4.  吹き方
5.  涙そうそう 1番メロディ ※テキスト楽譜「涙そうそう」
6.  涙そうそう 2番アドリブ
7.  涙そうそう ピアノと一緒に
8.  模範演奏
9.  【練習用ピアノ伴奏】涙そうそう
10.  メンテナンス  ※メンテナンス補足資料