秋を静謐に彩る、坂本龍一のピアノ
2018.04.20
日めくりオントモ語録/山本貴志
日本民謡に通じる歌いまわしもあるし、日本人はショパンに近づきやすいのかもしれません
―― 山本貴志「ムジカノーヴァ」2018年2月号より
なぜこんなにも日本人はショパンの音楽を愛するのか。インタビューの中で山本さんは日本語とポーランド語の文法やアクセントが似ていることに起因しているのでは?と分析しています。ワルシャワを拠点に活動する山本さんならではの言葉です。
山本貴志 Takashi YAMAMOTO (1983-)
長野県生まれ、ポーランド・ワルシャワ在住のピアニスト。2005年第4回ザイラー国際ピアノコンクールにおいて満場一致で優勝およびショパン作品最優秀演奏賞受賞。同年第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞。「ポーランドの魂を伝えるピアニスト」として注目を集めている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.03.05
紛争と音楽——ピアニスト、マリー・アンジュ=グッチとダン・タイ・ソンへの取材から
2021.03.05
のこぎり奏者・サキタハヂメが朝ドラ『おちょやん』音楽で泣き笑いや大阪を演出!
2021.03.04
「いま聴くべきピアニスト」配信をおさらい! 3つのシーンにオススメのピアノ曲
2021.03.04
コーヒーのお供にバレエ音楽の組曲《ホイップクリーム》はいかが?
2021.03.03
2021年3月の運勢 青石ひかりの12星座☆音楽占い
2021.03.03
ひな人形にいる五人囃子って何?どんな楽器で演奏している?
2021.03.02
ワルツ:語源は中世ドイツ語の「回る」!「会議は踊る、されど進まず」で一躍有名に
2021.03.01
ユーフォニアムが柔和に響く「未来派」の絵画