3人の指揮者チャンネル「The Three Conductors」Op.6が2月...
2018.06.12
日めくりオントモ語録/服部百音
死ぬまでいい芸術を追及していくという概念にはすごく共感するし、それがいちばん芸術家として持つべき意識だということを学びました
――服部百音「音楽の友」2018年6月号より
恩師ザハール・ブロン氏の「音楽に終わりはない」という教えがポイントだと語る服部さん。「音楽の研究、作品の研究をしはじめたらキリがない。ほんとうに無限に続くもの」とコメントした。
服部百音(Mone HATTORI 1999~)
1999年、東京生まれ。5歳よりヴァイオリンを始める。2013年ヤング・ヴィルトゥオーゾ国際ヴァイオリン・コンクール(ブルガリア)のジュニア部門でグランプリ、特別賞を受賞。同年、ノヴォシビルスク国際ヴァイオリン・コンクール(スイス)でもグランプリを受賞。鈴木亜久里、大谷康子、辰巳明子、ザハール・ブロン各氏に師事。17年「第27回新日鐵住金音楽賞~フレッシュアーティスト賞」などを受賞。使用楽器はピエトロ・グァルネリ。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.03.01
ユーフォニアムが柔和に響く「未来派」の絵画
2021.03.01
ベートーヴェンが劇音楽を付けたゲーテの戯曲『エグモント』〜魅力的な英雄の主張とは
2021.02.28
能における「鬼」の存在とは?能面師・宇髙景子さんに聞く深淵世界
2021.02.26
シューマンが40代を過ごしたドイツ・デュッセルドルフでの思い出
2021.02.26
ショパン国際ピアノコンクール予備予選から本選までの課題曲と審査方法の全貌を解説!
2021.02.25
オンライン能『船弁慶』が3月31日(水)まで公開中
2021.02.25
電話をめぐる恋人たちの喜劇〜“かけない”スマホ時代に思うこと
2021.02.25
ディズニーの名作映画『ファンタジア』をオーケストラと映像のコンサートで楽しもう!