3人の指揮者チャンネル「The Three Conductors」Op.6が2月...
2018.07.16
日めくりオントモ語録/加藤知子
『良い音だなぁ』と子ども心に思ったのを覚えています。その時にその魅力を刷り込まれたのでしょうか、運命的な物を感じます
――加藤知子「音楽の友」2018年7月号
師であるヴァイオリニストの江藤俊哉との出会いは幼稚園の頃の演奏会だったと語る加藤さん。「もちろん、江藤先生のお名前も知りませんでしたが」と音の良さが印象に残っていたことを語った。「音を聴いただけで、それが誰の演奏なのかすぐにわかる。それがやはり、『巨匠』なのです」とインタビューを締めた。
加藤知子(Tomoko KATO)
1982年第7回チャイコフスキー国際コンクール第2位受賞。以来、国内外を問わずオーケストラとの共演やリサイタル・ツアーを行う日本を代表するヴァイオリニストの一人。録音、後進の育成にも精力的に取り組む。桐朋学園大学教授。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.03.02
ワルツ:語源は中世ドイツ語の「回る」!「会議は踊る、されど進まず」で一躍有名に
2021.03.01
ユーフォニアムが柔和に響く「未来派」の絵画
2021.03.01
ベートーヴェンが劇音楽を付けたゲーテの戯曲『エグモント』〜魅力的な英雄の主張とは
2021.02.28
能における「鬼」の存在とは?能面師・宇髙景子さんに聞く深淵世界
2021.02.26
シューマンが40代を過ごしたドイツ・デュッセルドルフでの思い出
2021.02.26
ショパン国際ピアノコンクール予備予選から本選までの課題曲と審査方法の全貌を解説!
2021.02.25
オンライン能『船弁慶』が3月31日(水)まで公開中
2021.02.25
電話をめぐる恋人たちの喜劇〜“かけない”スマホ時代に思うこと