バッハ演奏の大家2人にきく!《ヨハネ受難曲》と《マタイ受難曲》の魅力
2018.07.23
日めくりオントモ語録/マリオ・ブルネロ
可能性を求めていくなかで、チェロを大きくしたのがオーケストラ、という感じですね。
――マリオ・ブルネロ「音楽の友」2018年8月号
指揮を始めたきっかけを尋ねられ「自然とこうなりました」と返答。チェロ奏者だから、表現はチェロを通じてだったが、そのレパートリーは限られていることに気づいたブルネロ。「もちろんそこでは、他の音楽家とのコミュニケーション、音とジェスチャーだけによるコミュニケーションがあります」と付け加えた。
マリオ・ブルネロ(Mario BRUNELLO 1960~)
1960年、イタリアのカステルフランコ・ヴェネト生まれ。1986年、イタリア人で初めてチャイコフスキー国際コンクールに優勝し、国際舞台での活動を開始。以降、世界的なチェリストとして活躍。チェロと指揮の“弾き振り”も積極的に行なっており、1994年に自ら創設したオーケストラ・ダルキ・イタリアーナと活発な活動を展開。また、文学、哲学、科学、演劇など多様な分野を取り入れたプロジェクトにもかかわり、アートスペース「Antiruggine」において、実験的な創作活動を展開している。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.01.17
「わたしのため息、わたしの涙よ」BWV13——顕現節第2日曜日
2021.01.16
ピタゴラスやプラトン、ケプラーからたどる「音楽がもたらす宇宙の調和」
2021.01.16
2021年上半期の運勢〜「風の時代」にラッキーフードと音楽でパワーアップ!
2021.01.16
2021年は200年規模の「新時代」が本格的にスタートする年! 青石ひかりの12...
2021.01.15
新国立劇場バレエ団《くるみ割り人形》のオンデマンド配信が開始
2021.01.15
『桐島、部活やめるってよ』と《ローエングリン》にみる信奉する危うさとその結末
2021.01.15
追悼ファニー・ウォーターマン——コンクールを創設したピアノ教育者が残した言葉より
2021.01.15
サントリーホール開館35周年! 記念事業の概要を発表