【Q&A】戸澤采紀さん(vn)~カラヤン・アカデミーで研鑽中! マーラーの交響曲...
2018.07.31
日めくりオントモ語録/曽根麻矢子
自分がチェンバロと会話するのにいちばんスムーズな音楽、その親密な時間を楽しめる音楽がクープラン。
――曽根麻矢子「音楽の友」2018年8月号より
「初めてフランスへ行ったときに、フランス語の響きに魅力を感じたのです。そこに何か共通点があるかもしれません。その国の文化に浸っていた時間が長いので、譜面に書かれている以外のことも感じ取りやすいのかもしれないですね」と続けた。フランスの作曲家であるクープランをチェンバロで弾くと「心と身体がほぐれる感じ」と曽根さん。
曽根麻矢子(Mayako SONE)
1986年ブルージュ国際チェンバロ・コンクールに入賞。同コンクールの審査員であった故スコット・ロスに指導を受ける。1991年エラート・レーベル(仏)初の日本人アーティストとしてCDデビュー。1996年「第6回出光音楽賞」をチェンバロ奏者として初めて受賞。上野学園大学特任教授。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.01.25
2025年に観るべき映画5選~ピアニストの実話実写化、ショパンの名曲、アリアナ・...
2025.01.24
【Q&A】戸澤采紀さん(vn)~カラヤン・アカデミーで研鑽中! マーラーの交響曲...
2025.01.24
ONTOMO読者プレゼントを実施します!【2025年2月20日締切】
2025.01.22
福川伸陽の呼びかけで世界の名手が集結! ハッピーなライブを詰め込んだ新録音
2025.01.21
「推し音楽家」アンケート集計結果を発表します!
2025.01.19
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#8 中学校で習う《浜辺の歌》《赤とんぼ》他
2025.01.18
「奇跡のサウジアラビア・オーケストラ」が東京へ!両国の音楽文化が出会い融合した夜...
2025.01.18
ジャパン・アーツが2025年企画発表会を開催。2025年の企画ラインナップを発表