下野竜也が現場の極意を伝授!~指揮者は音楽をオーケストラにどう伝え、共有するのか
2018.07.31
日めくりオントモ語録/曽根麻矢子
自分がチェンバロと会話するのにいちばんスムーズな音楽、その親密な時間を楽しめる音楽がクープラン。
――曽根麻矢子「音楽の友」2018年8月号より
「初めてフランスへ行ったときに、フランス語の響きに魅力を感じたのです。そこに何か共通点があるかもしれません。その国の文化に浸っていた時間が長いので、譜面に書かれている以外のことも感じ取りやすいのかもしれないですね」と続けた。フランスの作曲家であるクープランをチェンバロで弾くと「心と身体がほぐれる感じ」と曽根さん。
曽根麻矢子(Mayako SONE)
1986年ブルージュ国際チェンバロ・コンクールに入賞。同コンクールの審査員であった故スコット・ロスに指導を受ける。1991年エラート・レーベル(仏)初の日本人アーティストとしてCDデビュー。1996年「第6回出光音楽賞」をチェンバロ奏者として初めて受賞。上野学園大学特任教授。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.06.03
ブラームス以前にかくも陰影濃く味わい深い交響曲が女性作曲家の手で生まれていたとは
2023.06.02
ボンクリ・フェス2023 ジャンルも国境も超えた“世界中の新しい響き”が集結!
2023.06.02
ローム ミュージック ファンデーション「 スカラシップ コンサート」が京都・東京...
2023.06.01
6月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2023.05.31
最終回 ヴェルディ《仮面舞踏会》〜“マスク”を被った悲劇
2023.05.31
音メシ!作曲家の食卓#5 チャイコフスキー~親友を招いた音楽会で囲んだパイ料理
2023.05.30
人はいつからでもやり直せる~40歳超で音大入学した麻生泰氏が語る人生哲学と音楽
2023.05.30
いつもポケットに「Pianists Corner」! ピアニスト大辞典のアプリ版...