【Q&A】ヴァイオリニスト村田夏帆さん、世界が注目する17歳のオフ時間
2018.09.24
日めくりオントモ語録/佐藤俊介
実感するのは、一つのコンサートを実現する大変さ。実際の演奏は10%ぐらいで、実は90%がコンサートをサポートする仕事でできているということですね。
―― 佐藤俊介「音楽の友」2018年10月号より
2013年からオランダ・バッハ協会のコンサートマスターを務めていたが、2018年6月からは同協会音楽監督に就任した佐藤さん。「音楽監督になってからはメールの数が増えましたし、ミーティングも多くなった。それらの中で、自分はどういう音楽監督であるのか、ということを自問する日々です」と語った。
佐藤俊介(Shunske SATO)
東京出身。2010年ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール第2位、および聴衆賞受賞。バロックから現代までの幅広いレパートリーを持つ、若手ヴァイオリニストを代表する名手。水戸芸術館レジデント・アンサンブル、「新ダヴィッド同盟」メンバー。コンチェルト・ケルンのコンサートマスター、オランダ・バッハ協会音楽監督。現在の使用楽器は2007年及び2009年パリ製シュテファン・フォン・ベア。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.08.28
東京交響楽団首席フルート奏者・竹山愛さん「今日来てよかったと思える音を作りたい」
2025.08.26
エリザベート王妃ってどんな人? 世界的コンクールに名を残したベルギーの“文化サポ...
2025.08.24
30秒でわかるショパン:ワルツ第6番(子犬のワルツ)
2025.08.24
30秒でわかるベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
2025.08.24
30秒でわかるラヴェル:《ラ・ヴァルス》
2025.08.24
30秒でわかるリスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
2025.08.24
30秒でわかるJ. S. バッハ:G線上のアリア
2025.08.22
【音楽を奏でる絵】画家レーピンと「ロシア五人組」が活躍した19世紀