ヴァイオリニスト4人が選ぶいちばん難しい曲は!? 超絶技巧についてアンケート!
2018.09.24
日めくりオントモ語録/佐藤俊介
実感するのは、一つのコンサートを実現する大変さ。実際の演奏は10%ぐらいで、実は90%がコンサートをサポートする仕事でできているということですね。
―― 佐藤俊介「音楽の友」2018年10月号より
2013年からオランダ・バッハ協会のコンサートマスターを務めていたが、2018年6月からは同協会音楽監督に就任した佐藤さん。「音楽監督になってからはメールの数が増えましたし、ミーティングも多くなった。それらの中で、自分はどういう音楽監督であるのか、ということを自問する日々です」と語った。
佐藤俊介(Shunske SATO)
東京出身。2010年ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール第2位、および聴衆賞受賞。バロックから現代までの幅広いレパートリーを持つ、若手ヴァイオリニストを代表する名手。水戸芸術館レジデント・アンサンブル、「新ダヴィッド同盟」メンバー。コンチェルト・ケルンのコンサートマスター、オランダ・バッハ協会音楽監督。現在の使用楽器は2007年及び2009年パリ製シュテファン・フォン・ベア。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
2025.03.28
30秒でわかるショパン:ピアノ・ソナタ第3番
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:《ボレロ》