【Q&A】指揮者・吉﨑理乃さん~東京国際指揮者コンクール入賞! 音楽愛に満ちた若...
2018.09.28
日めくりオントモ語録/矢崎彦太郎
色とは音色のことだけど、では、香りとはなにかというと、音と音のあいだのニュアンス。
―― 矢崎彦太郎「音楽の友」2018年10月号より
フランス音楽における「エスプリ」について質問を受けた矢崎さん。フランス語の発音を例に挙げた上で、「音楽も一緒で、木管、例えばフルートの音の立ち上がりはスピードが速くて、そのあと、次の音にいかにやわらかくつなぐか、そこに香りがあるのです。小節線なんかも、流れるようにまたいでつないでいく。そこで区切って、『間』をとったらフランス音楽になりません。それが香りにつながる。そういう色と香りの大切さが『エスプリ』なんじゃないかな」と語った。
矢崎彦太郎(Hikotaro YAZAKI)
東京出身。4歳よりピアノを始め、上智大学から東京藝術大学指揮科に再入学。金子登、渡邊暁雄、山田一雄各氏に指揮法を学んだ。日フィル指揮研究員として小澤征爾の助手を務めた後、ヨーロッパでスワロフスキー、チェリビダッケなどに師事。ブザンソン国際指揮者コンクール入賞後、パリを拠点に本格的に指揮活動を開始。東響指揮者、旧西ドイツホフ響音楽監督・首席指揮者、東京シティ・フィル首席客演指揮者、バンコク響音楽監督・首席指揮者などを歴任。2015年からバンコク・プロムジカ・オーケストラ客演指揮者を務める。2000年フランス政府から芸術文化勲章シュヴァリエ、2008年には同オフィシエ勲章を受勲。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.19
京都市交響楽団コントラバス奏者・出原修司さん(Juvichan)〜「ジュビレーヌ...
2025.07.18
2025年、ショスタコーヴィチを聴く―主要演奏会一覧
2025.07.18
現代最高のチェリスト、ジャン=ギアン・ケラスがバッハ《無伴奏》を語る
2025.07.17
今週の音楽家の名言【ピアニスト・金子三勇士】
2025.07.17
田代万里生の音楽ヒストリー②トランペットに夢中になった中高時代
2025.07.16
【7/25(金)締切】あなたの“推しショスタコーヴィチ”は? アンケート実施中!
2025.07.15
オルガンと金管と合唱の饗宴!勝山雅世×佐々木新平が誘う “英国らしさ”の真髄へ
2025.07.15
魚座の2025年下半期の運勢&あなたと同じ星座の作曲家は?