読みもの
2025.05.08

【2025年5月】音楽書・楽譜の新刊情報

音楽之友社から2025年5月に刊行される、書籍・楽譜の新刊情報をお届けします。

この記事をシェアする
Twiter
Facebook

【書籍】

演奏会を成功させる「舞台の作法」

演奏会を成功させる「舞台の作法」
本番を知り尽くしたプロアナウンサーの極意

賀内隆弘 著

定価2,090円 (本体1,900円+税)
A5・144頁

秋田放送のベテランアナウンサーが、アマチュア音楽団体の演奏会での豊富な司会者経験をもとに、コンサートを成功させる秘訣を語る。「灯台下暗し」でコンサートを主催する当事者は、とかく客観的な視点を失いがちになりやすい。そうならないための有用なアドバイスを著者が行う。具体的には「司会者の声の出し方」や「立ち居振る舞い」、「マイクの使い方」、「進行表・台本の作り方」、「ステージリハーサルでの注意点」、「本番で気をつけること」、「終演後のこと」、「失敗事例に学ぶ」など、微に入り細に入り“素敵なコンサート”を実現するために役立つ、実践的なアドバイスを数多く紹介する。

好評発売中!

ここが知りたいクラシック100の謎

おしえて!そがさん ここが知りたいクラシック100の謎
マエストロ曽我大介の快“答”乱麻

曽我大介 著

定価2,420円 (本体2,200円+税)
4-6・224頁

『クラシック音楽の「クラシック」ってどういう意味?』『ベートーヴェンってどこが凄いの?』『「クラシック音楽」と「ポピュラー音楽」の区別は?』『オーケストラはなぜオーボエでチューニングするの?』『コンサートマスターの仕事って?』『交響楽団と管弦楽団の違いは?』『もしオーケストラに指揮者がいなかったら?』『どうすれば音楽家になれる?』『クラシック音楽を楽しむのに勉強は必要?』など、クラシック音楽を聴くならこれだけは押さえておきたい、さまざまな知識や蘊蓄を「100の謎」として提示し、指揮者ならではの豊富な経験をもとに、著者が回答する形でわかりやすく丁寧に解説。それぞれの「謎」について、さらに理解を深める蘊蓄も満載。クラシック「初心者」はもちろん、「通(マニア)」も納得の、すべての音楽ファン必携の一冊。

好評発売中!

【楽譜】

伊藤康英歌曲集〔新編〕

伊藤康英歌曲集〔新編〕 – 音楽之友社
伊藤康英 作曲

定価4,840円 (本体4,400円+税)
A4・160頁

伊藤康英の多彩な声楽曲の世界を一冊に凝縮! 未出版曲や新作を含むコレクションがついに登場。既出版曲には新たな改訂を施し、より歌いやすくなった。日本歌曲からオペラ、ジャズテイストやポップス風の楽曲、心に響く愛唱歌、子どものための歌や遊び歌まで──ジャンルを超えた幅広い楽曲が揃い、音楽の「ごった煮」とも言える多様性が詰まった一冊で、新たな声楽の楽しみを発見できる。

好評発売中!

レッツ・コーラス! 第三版 範唱+カラピアノ

クラス合唱曲集 全曲準拠CD
レッツ・コーラス! 第三版 範唱+カラピアノ

音楽之友社 編

定価16,500円 (本体15,000円+税)
CD5枚組

『レッツ・コーラス! 第三版』の範唱+カラピアノを収録した5枚組準拠CD。掲載曲全曲の範唱とカラピアノ音源を、曲集での掲載順に収録。『レッツ・コーラス! 第三版』を採用する学校でのパート練習利用などはもちろん、合唱作品の名曲をまとめて鑑賞できるセットとしての利用もおすすめ。

好評発売中!

アルベニス スペイン組曲 Op.47

標準版ピアノ楽譜
アルベニス スペイン組曲 Op.47 – 音楽之友社
New Edition 解説付

アルベニス 作曲/下山静香 校訂・運指・解説

定価1,760円 (本体1,600円+税)
菊倍判・64頁

1972年刊行の『標準版 アルベニス スペイン組曲』を「標準版ピアノ楽譜 New Edition 解説付」シリーズとしてリニューアル。《スペイン組曲》Op.47はスペイン各地の名前が付された8曲からなるアルベニスの有名作品で、ギター編曲版でもよく知られている。校訂・運指・解説は、スペインや中南米音楽のスペシャリストとして長年活躍するピアニスト下山静香。旧版刊行時には入手の難しかった初版譜などと付け合わせ、デュナーミクやフレージングを大幅に見直した。また、ペダリング等の奏法アドバイスも充実。アルベニスの生涯や、作曲~出版の経緯、作品の特徴を学べる解説も、演奏の大きな助けとなるだろう。

好評発売中!

ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!

更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ