亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2020.05.07
ショパンの生家で行われるリサイタルシリーズ、5月3日よりオンラインで中継開始
ジェラゾヴァ・ヴォラ(Żelazowa Wola)のショパンの生家では、毎年5月から9月の日曜日、屋外でリサイタル・シリーズが開催される。ポーランドのピアニスト・音楽教師であるズビグニェフ・ジェヴィエツキ氏が1954年に始めて以来つづく伝統となっている。
ポーランドや諸外国の素晴らしいピアニストたちの名演に触れる貴重な機会として親しまれていた同シリーズだが、昨今の国際的な情勢を鑑み、今年はオンラインでリサイタルが配信されることになった。
毎週日曜日、日本時間22:00より、FacebookとYouTubeで配信予定。5月3日に第1回が配信され、ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリストのクシシュトフ・クションジェク(Krzysztof Książek)さんが演奏した。今後続々とする登場するショパンの名手たちの演奏に注目したい。
クシシュトフ・クションジェク/ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.05.30
いつもポケットに「Pianists Corner」! ピアニスト大辞典のアプリ版...
2023.05.29
坂本龍一が「Funeral」に選んだフランス音楽を解説! “教授”のフランス音楽...
2023.05.29
本当は片手では持ち上げられなそうなスザンナのコイン~《フィガロの結婚》
2023.05.28
マンガでたどるラフマニノフの生涯#5 ラフマニノフ、ロマンスを捧げる
2023.05.26
芸劇×読響が未来の演奏家育成のためのジュニア・アカデミーを開講! 弦楽器のオーデ...
2023.05.26
ヤマハの楽器をヤマハに返そう!「楽器の未来プロジェクト」
2023.05.26
近代フランス“フルート”音楽入門! 風の楽器と新しい感性が生み出した名曲たち
2023.05.25
作曲家は見た目が9割!? 見た目から紐解く作曲家の人と音楽性~ショパンとリスト編