超個性派バンド・ジェニーハイの川谷絵音&新垣隆が語るピアノ、現代音楽、ラップ
BSスカパー!で放送されているバラエティ番組「BAZOOKA!!!」の知名度を上げるためにスタートしたバンドプロジェクト=ジェニーハイが、3月のデビュー配信シングル「片目で異常に恋してる」に続き、6曲入りミニアルバム「ジェニーハイ」をリリースし、見事にオリコン週間デジタルアルバムランキングで1位を獲得した。小籔千豊(Dr)、新垣隆(Key)、中嶋イッキュウ(Vo)、川谷絵音(G)、くっきー(B)という、超個性派メンバーからなる同バンドの現在とこれからを、川谷絵音と新垣隆の言葉から探る。
前編では、これまでまったく異なる音楽キャリアを歩んできた2人の関係性からレコーディング秘話、そしてミニアルバムの中でも強烈なインパクトを放つ新垣隆のラップについてまでを聞いた。
川谷&新垣の2人の関係性
──デビュー配信シングルに続いて初のミニアルバムがリリースされましたが、結成当初からこういったコンスタントな活動のペースは計画されていたんでしょうか?
川谷 あんまり何も計画していないというか、想像もしていなかったです。だから逆に、この感じが意外でもなんでもないというか、流れるままにというか。基本的に、僕は何も考えないタイプなんで(笑)
──お2人はこれまで歩んできた音楽的キャリアが異なる部分も多々あるかと思うんですけど、どんなふうなコミュニケーションを取って現在のような関係に至るんでしょう?
川谷 でもまぁ、レコーディングのときぐらいですよね。
新垣 練習して、一緒にご飯を食べて……そういう感じです。
川谷 シングル「片目で異常に恋してる」をリリースしたときに、『ジェニーハイ学園物語』という、バンドのPVみたいなものを作ったんですけど、無声映画みたいな映像に新垣さんのピアノをつけてもらったんです。そのときは、「こういう感じで弾いてください」とか、そういうコミュニケーションは最初のころにありました。あのときは、3回ぐらい通しで弾いてもらったんですよね?
新垣 そうでしたね。でも、そのとき以外は音楽についてとか、人生についてとか、そういう話はいっさいしたことがないです(笑)。
川谷 一度、DVDの撮影の合間に、新垣さんが僕のインタビュー記事を読んでくださっていて(笑)。
──なぜ本人の前でインタビュー記事を読んでいたんでしょう?
新垣 彼に対する興味は常にありますし……というか、本当はかなり興味があるんですけど、なかなか直接は聞けないので、インタビュー記事を目の前で読んでいるっていう、そういうコミュニケーションですね(笑)。絵音さんの音楽活動も常にフォローしていますけど、そういう中でどういうことを考えているのか、インタビューにはそれが詰め込まれているので。本当は、こっそり読むものなんですけどね(笑)。
──目の前で読んだのは、あえてなんですか? それともたまたま?
新垣 半々ですかね。そのインタビューの中で、絵音さんが「自分は音楽を理屈で考えて作るわけではない。スタジオに入って、その瞬間に作るんだ。そうして作った曲を聴いたときに、そこに自分がある、美しいということは、理屈で作ってはいないけれど結果的に論理的なものである」ということを言っていたと思うんですよね。そういうところは、すごく共感します。理屈ではなくその瞬間に感じたもので作った音楽でも、自分から生まれてきたものはなんらかの論理を持っているという。
──直感で決めたことでも、必ず理由があるということですよね。
新垣 そうです、そうです。絵音さんがすごいのは、そこですね。そういう方と、まさかこういう形でお会いできると思っていなかったので、びっくりしていますけどね。
──川谷さんも、新垣さんのことを事前にリサーチしたり?
川谷 つい最近、無声映画にピアノの生演奏をつける上映会を見たファンの感想をツイッターでチェックしたりしました。僕はもともとポストロックが好きでバトルスとかをよく聴いていたんですけど、タイヨンダイ・ブラクストンというメンバーがバトルスを脱退して現代音楽をやり始めて、そこから現代音楽もばーっと聴いていたんですね。それで今回、新垣さんと一緒にやることになってから、あらためて現代音楽ってなんだろうって考えるようになって。それを考えるためには、新垣さんのピアノを知ることが近道だと思ったし、ゲスの極み乙女。のちゃんMARI(Key担当)とも話して、一緒に考えたりとかしましたね。
新垣 ちゃんMARIさんは音楽的に幅が広くて、クラシックでもジャズでもなんでもできちゃう方なので、僕もいろいろとアドバイスを受けています。
川谷 「片目で異常に恋してる」の2サビあとに無理やりよくわからない展開になったりするんですけど、そこはちょっと現代音楽を匂わせているというか。
音楽を聴いてもらう間口を広げる
──そういった過程で完成した作品を聴いてみて、あらためて思うことはありますか?
川谷 結果的に、いつもはあーでもないこーでもないって考えてむずかしくしすぎるところが、すごくシンプルになったとは思います。あと、世間との距離感、ずれを修正できたかなと思いますね。「ランデブーに逃避行」とか、言葉はあれですけど、めっちゃ適当にメロディを作ったんですよ。正直、いつもだったらボツにするような曲だったかもしれないんですけど、冷静に聴いてみたらこの曲が一番受けるんじゃないかなって。
それで急きょMVを作ったんですけど、やっぱり反応がいいんです。そういう反応を知ると、僕は自分で自分のことを第三者的な目で冷静に見られていると思っているけど、実際はそうじゃないんだなってわかります。そこで客観的になることで、世間との距離感とずれを修正できるというか。自己満足で音にこだわったりするけど、そういうこだわりとは関係ない部分で音楽って広がっていくものなんだって、あらためてジェニーハイで実感できました。
──結果的に、とてもキャッチーなミニアルバムになったと思います。
川谷 音楽を聴いてもらう間口を広げることは大変だけど、間口を用意することはやっぱり必要で、ジェニーハイの場合はそれが小籔(千豊)さんやくっきーさんという芸人さんがいることだったり、新垣さんがいてピアノ演奏だけではなくラップもしているところだったり。
なんか、そういうメンバーが集まってバンドをしていることに、今は運命的なものを感じていますね。機会を与えてくださった『BAZOOKA!!!』さんの存在だったり、小籔さんが僕の音楽を以前から好きだったことだったり、いろんなものが数珠繋ぎになってジェニーハイになっているんです。
──新垣さんがラップを披露しているのは「ジェニーハイのテーマ」ですけど、この楽曲もインパクトが絶大ですよね。
新垣 ラップができているかどうかは自分ではわかりませんが、やりました(笑)。僕以外の4人もラップをしているんですけど、みなさんは体の中にちゃんとラップが入ってらっしゃる。でも、僕のラップは体の中に入っていないのが出ちゃってる(笑)。これからですね。
川谷 でも、やるたびにどんどん良くなっていますから。最初は、リズムのカンペを書いてましたよね。
新垣 それがないと覚えられないので、必死に書いて、それを見ながらラップするんですけど、それでも間違えるんです。だから、これからもっと訓練をして。絵音さんが書いてくれた言葉(リリック)が、とてもいいですからね。それぞれの特徴を捉えた、非常に鋭い内容で。
川谷 あれは、本人がそれぞれのパートを自分で書いたと思っている人も多いと思います。新垣さんのパートは、〈俺のピアノをただ聴け!〉がいいと思うんですよね。
新垣 自分で自分のラップパートを書いたとしたら、逆に言えないことです。でも、本心ではきっと思っているわけですからね。
発売中/通常盤(1500円+税)、初回盤(2000円+税)
関連する記事
-
現代音楽界のレジェンド、I.アルディッティにきく 作曲家との50年を振り返るプロ...
-
芥川也寸志サントリー作曲賞選考演奏会で音楽の現代(いま)を体感!
-
石川九楊の「書」を「音楽」として楽しむ〜上野の森美術館「石川九楊大全」
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly