ベートーヴェンは常に革新的なものを目指し、常に理想を追求していた

稲垣 平野先生は、どう演じてほしいとか、何を伝えてほしいとか、ありますか? これからの次世代やお子さんも観てくださるので、 僕が演じることによって知ってもらえることもあると思います。

平野 ひとつは、ベートーヴェンみたいに才能のある人には、伝統路線に乗っていけばある程度は楽な人生があったと思います。だけど、ハイドンやモーツァルトを尊敬しながら、 違う新しいものを、常に革新的なものを目指していたし、常に理想を追求していた人間だということですね。その姿を伝えてほしいです。

一般に言われているような人嫌いでもないし。みんなどうしても肖像画の印象が残っているの(笑)。

稲垣 肖像画の顔の印象とか、アパートを何回も引っ越したエピソードとか、そういうのでついイメージが固まってしまいますよね。

平野 だから、この時代だから生成AIでも、笑顔の肖像画とか作ったらどうかな(笑)。

稲垣 ベートーヴェンの新しい面なども、もっとちゃんと表現できるように、僕も演じます。そういう材料がいっぱいあると、今日もヒントをいただいたので!

公演情報
舞台『No.9 -不滅の旋律-』

【東京公演】
日時: 2024年12月21日(土)~31日(火)
会場: 東京国際フォーラム ホールC

【福岡公演】
日時: 2025年1月11日(土)~12日(日)
会場: 久留米シティプラザ

【大阪公演】
日時: 2025年1月18日(土)~20日(月)
会場: オリックス劇場

【浜松公演】
日時: 2025年2月1日(土)~2日(日)
会場: アクトシティ浜松大ホール

出演: 稲垣吾郎/剛力彩芽/片桐仁、南沢奈央、崎山つばさ、中尾暢樹/岡田義徳、深水元基、松田佳央理、小川ゲン、 宮部大駿、正垣湊都・村山董絃(Wキャスト)/奥貫薫、羽場裕一、長谷川初範

演出: 白井晃

ピアニスト: 末永匡、梅田智也

詳しくはこちら

対談した人
平野昭
対談した人
平野昭 音楽学者

1949年、横浜生まれ。武蔵野音楽大学大学院音楽学専攻終了。元慶應義塾大学文学部教授、静岡文化芸術大学名誉教授、沖縄県立芸術大学客員教授、桐朋学園大学特任教授。古典派...

まとめ
ONTOMO編集部
まとめ
ONTOMO編集部

東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...