——コンサートのある日はどのようなスケジュールで過ごしていますか。

 公演前日は夜遅くまで練習したり、リードを調整していることが多いので、たとえば夜公演(19時開演)の日は、体力を温存するためになるべく遅くまで寝ていたいですね。15時頃にゲネプロがあるので、朝兼昼ごはんを食べてから出かけます。ゲネプロが終わったら、なるべく体力を使わないように休憩したり、軽食を摂ったりします。

——本番前は何を食べているのですか。

 僕は胃腸がそんなに強くないので、ほんの少ししか食べないようにしています。パッケージされたパンぐらいですかね。気休めですが、パッケージされていると、食あたりなどのリスクが低そうで安心なので(笑)。その代わり、本番後にしっかり食事をするようにしています。

——ファゴット以外にやってみたい楽器はありますか。

 チェロです。ファゴットは長くて重いのに加えて、斜めに構えて吹くので、体への負荷がかかります。バランスが対称でないので腰が痛くなることもあるのですが、チェロは自然に構えられそうで憧れます。

最近の趣味はエスプレッソを淹れること

——音楽以外の趣味はありますか。

 昔からコーヒーが好きで、最近エスプレッソマシンを買いました。もともとはドリップ派でしたが、エスプレッソのおいしさにハマっています。

それから、趣味と言えるかどうかは分かりませんが、フランスに留学していたので、フランス語を忘れないように、できる範囲で語学の勉強も継続しています。

——今後チャレンジしたいことはありますか。

 普段あまり体を動かさないので、体のメンテナンスはしたいと思っています。楽器やリード用の工具が入った重い荷物を持って移動するので、それもひとつの運動かなとは思っていますが(笑)。

昔、テニススクールに通ったこともあるのですが、仕事の時間が不定期であまり続かず……。アクティブに体を動かせて、仕事に還元できることを見つけたいです。

——これからの目標があれば教えてください。

 オーケストラだけでなく、室内楽やソロ演奏にも挑戦して、ファゴットの魅力をもっと伝えていきたいですね。ファゴットはあまり目立つ楽器ではないですが、オーケストラの中で重要な役割を持っています。その魅力をより多くの人に知ってもらえるような演奏をしていきたいです。

寺田 愛
寺田 愛

編集者、ライター。女性誌編集、ECサイト編集・ディレクター、WEBメディア編集長、書籍編集長などを経て現在。はじめてクラシック音楽を生で聞いたのは生後半年の頃。それ以...