映画『ブーニン 天才ピアニストの沈黙と再⽣』が2026年2⽉20⽇に公開!
2018.05.01
日めくりオントモ語録/メナヘム・プレスラー
練習は、あなたの内に、あなたが音楽をどのように響かせたいのかを作り出すことです。
――メナヘム・プレスラー『メナヘム・プレスラーのピアノ・レッスン』より
練習は偉大な作品への熟考と理解の時間であり、探求と実験の時間であり、様々な指使いやフレージング、強弱、アーティキュレーションを試す時間。「当然のことですが、練習で理想に到達することはめったにありませんが、理想に近づくことはできます。その理想に近づくための何かを作り出すからです」と、プレスラーはピアニスト人生においてもっとも重要なのは練習だと説いている。
メナヘム・プレスラー (Menahem PRESSLER 1923~)
1923年、ドイツ生まれ。ナチスから逃れて家族とともに移住したパレスチナで音楽教育を受け、1946年、ドビュッシー国際コンクールで優勝して本格的なキャリアをスタートさせる。1955年、ダニエル・ギレ(vn.)、バーナード・グリーンハウス(vc.)とともにボザール・トリオを結成。世界中で名声を博しながら半世紀以上にわたって活動を続け2008年、ピリオドを打つ。その後ソリストとして本格的に活動を始め、2014年には90歳でベルリン・フィルとの初共演を果たし、同年末にはジルベスターコンサートにも出演。ドイツ、フランス国家からは、民間人に与えられる最高位の勲章も授与されている。また教育にも熱心で、これまで数百人もの後進を輩出してきた。世界各国でマスタークラスを展開し、またインディアナ大学ジェイコブズ音楽院では1955年から教えており、現在は卓越教授(ディスティングイッシュト・プロフェッサー)の地位を与えられている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.10.13
ショパンコンクール第2ステージ~日本人5名と海外の通過者、印象的だったピアニスト
2025.10.13
ショパンコンクール第2ステージ結果発表! 通過者の演奏動画をチェックしよう
2025.10.12
ワルシャワでショパンコンクールのパブリックビューイングに行ってみた
2025.10.11
田代万里生×井上芳雄対談【後編】出会いや藝大時代、ミュージカル界の未来について語...
2025.10.10
ショパンコンクール第1ステージ~コンテスタントたちは「ワルツ」にどう取り組んだ?
2025.10.10
ショパンコンクール第1ステージ~日本人コンテスタントのショパン演奏を振り返る
2025.10.10
田代万里生×井上芳雄対談【前編】『エリザベート』について語り合う
2025.10.09
菅野美穂と小松莊一良監督が語るフジコ・ヘミングの素顔~映画『永遠の音色』