10/6〜12/28 都立多摩図書館で「音楽雑誌」をフィーチャーした展示が開催!
2018.05.02
日めくりオントモ語録/ジョセフ・アレッシ
セクションの全員が一丸となって演奏に臨み、互いの演奏を聴きあえている状態がもっとも理想的です。それだけでなく、メンバー同士が互いをリスペクトし、各自が自分のパートを完璧に準備してくる必要があります。
――ジョセフ・アレッシ『バンドジャーナル』5月号より
理想のトロンボーン・セクションを聞かれた際のアレッシの回答。「さらに、トロンボーン・セクションが重要な役割を演じる箇所とそうではない箇所を全員がきちんと把握したうでで演奏すべきでしょう。たとえば、トロンボーン・セクションが今、主旋律を受け持っているのか否か、そして、どこでその役割が切り替わるのなど」と続けた
ジョセフ・アレッシ(Joseph ALESSI)
出身地のカリフォルニアにて父の手ほどきで音楽を始め、高校在学中にサンフランシスコ交響楽団のソリストを務める。続いて、カーティス音楽院(フィラデルフィア)に学ぶ。フィラデルフィア管弦楽団、モントリオール交響楽団を経て、NYPに入団。1985年春に首席奏者に就任。ソリスト、室内楽奏者としても活発に活動を行っている。これまでにテンプル大学(フィラデルフィア)、グランドティトン音楽祭(ワイオミング)で教鞭をとり、現在、ジュリアード音楽院で教えている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.10.02
ブゾーニ国際ピアノコンクール密着レポ アルセニー・ムンが優勝、山﨑亮汰が3位入賞
2023.10.02
多様性を受け入れる文化も魅力! 東南アジアの中心的役割を担うシンガポール交響楽団
2023.09.30
福井発!音を通して子どもの創造性を育む実験室「おと・ラボ」で思い描く音楽の未来
2023.09.30
管楽器の古楽器について〜音色の「質感」へのこだわり
2023.09.28
子どもたちがスピーカー作りに初挑戦!夏休みの工作で良い耳を育てる❝良い音❞を
2023.09.28
2023年10/21・22開催 第10回ライヴマジック 出演陣の音楽の楽しさを聴...
2023.09.27
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈後編〉演奏における自由と感情表現につい...
2023.09.26
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈前編〉過去を振り返ること、感受性の確立