作曲家・助川敏弥の没後10年を悼む~ピアニストを魅了する繊細で透明な作品世界
2018.05.19
日めくりオントモ語録/ヤニス・クセナキス
政治や経済の話は多くされるけれども、自分たちの生に価値を与える、人生を生きる価値があるものにする、それの話をすることを忘れているのではないかと思うのです。何かというと、それは、つくること――創造することだと思います。
―― ヤニス・クセナキス 『すべての因襲から逃れるために 武満徹対談集』(音楽之友社刊)より
現代作曲家のなかでも特に前衛的な活動でしられたクセナキス。芸術の分野における創造は、人間の能力のなかで1番豊かなものだ、その力を人間がもつことになれば、戦争の危機というものはより少なくなる、とも語っています。
ヤニス・クセナキス (Ιάννης Ξενάκης 1922-2001)
1922年5月29日生まれ、ルーマニア出身のギリシャ系フランス人の現代音楽作曲家/建築家。アテネ工科大学で建築と数学を学び、第二次大戦後にギリシャを出て、仏・パリへ移る。48年より建築家ル・コルビュジエに弟子入りしてコルビュジェを助ける一方、パリ音楽院にて作曲方法を学び、数学の理論を応用した作曲法を発案。66年にパリに〈数学的、自動的音楽の研究センター〉(CEMAMu)を設立し、図形を音楽に変換する作曲法の開発に成功。97年に京都賞思想・芸術部門を受賞し来日。晩年はアルツハイマー型認知症に冒され、97年の『オメガ』で作曲活動を停止。2001年2月4日、パリで死去。78歳没。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.09.07
「第九」で学ぶ!楽典・ソルフェージュ 第7回 音階と調性2. 調号と調性
2025.09.06
三浦宏規(千秋真一役)と竹中直人(シュトレーゼマン役)が指揮について師弟対談!
2025.09.04
【Q&A】「題名プロ塾」でプロデビュー堀内優里さん、ヴァイオリンとヴィオラの二刀...
2025.09.04
東京交響楽団首席オーボエ奏者・荒木良太さん「オーボエの最初の一音でホールの空気や...
2025.09.02
メロディ:旋律を表す「メロス」+詩を表す「オーデー」でメロディに!
2025.09.02
古田新太がベートーヴェン役に!「パンクでカッコいい面を伝えたい」
2025.09.01
2025年9月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.09.01
当代最高のバリトン、レオ・ヌッチが最後の来日~83歳、輝く美声で得意のヴェルディ...