亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2018.06.05
日めくりオントモ語録/ウラディーミル・アシュケナージ
同じ楽器ならば、離れていても話がすぐに通じる。これは共演活動に関しては、大きいです。
―― ウラディーミル・アシュケナージ 「音楽の友」2017年7月号より
息子であるヴォフカ・アシュケナージと親子でピアノ・デュオを組むウラディミールの言葉。普段は別々に活動し、離れていることが多くてもピアノを前にすれば色々なことを言わなくてスムーズにことが進む。「ピアノを弾くことそのものが意見交換」とも語っています。
ウラディーミル&ヴォフカ・アシュケナージによるラベル作曲《ラ・ヴァルス》
ウラディーミル・アシュケナージ(Vladimir ASHKENAZY 1937-)
1955年ショパン・コンクールにて、世界にその名を知らしめて以来、ウラディーミル・アシュケナージは、ピアニストとして傑出したキャリアを誇るだけでなく、アーティストとして多彩な活動を積極的に展開し、世界の音楽愛好家に感動を与え続けている。2009年1月よりシドニー交響楽団の首席指揮者、音楽アドバイザーに就任。また、桂冠指揮者を務めるフィルハーモ二ア管弦楽団、NHK交響楽団、アイスランド交響楽団、クリーヴランド管弦楽団、サンフランシスコ交響楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団等、定期的に演奏活動を行っている。EU ユース・オーケストラの音楽監督。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.05.28
『ヴェニスの商人』の真のテーマとは? フォーレが《シャイロック》組曲で表現
2022.05.27
ファビオ・ルイージが9月から首席指揮者に 期待されるNHK交響楽団のこれから
2022.05.27
「パリは燃えているか」を作曲した加古隆にきく「映像の世紀コンサート」制作秘話
2022.05.25
クライバーン・コンクールが開幕間近!ヴァン・クライバーンとはどんな人物?
2022.05.25
佐渡裕が新日本フィルのミュージック・アドヴァイザーに就任!次の聴衆を育てるために
2022.05.24
ドラマー石若駿が「石若駿の演奏」を学習するAIとセッション!
2022.05.23
ドビュッシーの生涯と主要作品
2022.05.21
ベートーヴェンの生涯と主要作品