東京都交響楽団ヴァイオリン奏者・塩田脩さん「都響と石田組の両方で成長できる」
2018.06.10
日めくりオントモ語録/シモーネ・ヤング
国籍や人種、ジェンダーといった見かけでどんな演奏になるのか考えるのはナンセンスです
――シモーネ・ヤング「音楽の友」2018年6月号より
ブルックナーをドイツのオーケストラで外国人が全曲録音するというのは、かなりの挑戦だったのでは?という質問に対して、シモーネの回答。「曲そのものにもっと関心を寄せて考えるべきでしょう」と付け加えた。
シモーネ・ヤング(Simone YOUNG 1961~)
1961年、オーストラリアのシドニー生まれ。ピアノと作曲を学び、1985年、シドニー歌劇場の助手となり、1986年、奨学金を得てドイツに留学。1992年秋、ベルリン・コーミッシェ・オーパー、ウィーン・フォルクスオーパー、ベルリン州立歌劇場にデビューして成功。1993年から95年まで、ダニエル・バレンボイムのもとでベルリン州立歌劇場の第1指揮者となる。その後、ウィーン国立歌劇場など、世界中の主要な歌劇場から招かれるようになる。1998~2002年ベルゲン・フィルハーモニー首席指揮者、2001~03年オーストラリア・オペラ首席指揮者、2005~2015年ハンブルク州立歌劇場の総支配人と音楽監督を務めた。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.11
東京芸術劇場がまるごと楽しめる特別な1日「芸劇大公開!」
2025.07.11
近藤 譲の唯一のオペラ『羽衣』が サントリー音楽賞受賞記念コンサートで日本初演
2025.07.11
宝塚歌劇の楽曲がApple Music限定で配信開始!
2025.07.11
今週の音楽家の名言【チェリスト・上野通明】
2025.07.11
京都市交響楽団首席打楽器奏者・中山航介さん「音楽を突き詰めることにこれからも挑み...
2025.07.09
京都市交響楽団ソロ・コンサートマスター会田莉凡さん「オーケストラで弾くことはずっ...
2025.07.07
“感じればいい”は本当か?~飯田有抄がガチで伝えるクラシック音楽の面白さ
2025.07.07
【Q&A】指揮者・吉﨑理乃さん~東京国際指揮者コンクール入賞! 音楽愛に満ちた若...