鳥を呼んでみた――メシアンの書いた楽譜をフルートで吹いたら鳥たちはやってくるのか...
2018.07.19
日めくりオントモ語録/藤井一興
演奏や作曲の前段階のことが大切なのではないか
――藤井一興「音楽の友」2018年7月号より
師匠のメシアンに「あなたたちの曲が似た感じになってしまっている」と指摘されたことがあった藤井さん。例えば、セーヌ川でも春夏秋冬、景色も変われば、感じ方も変わるもの。音楽がおかしいということではなく、感受性を磨くことの大切さを学びとった藤井さんの一言。
藤井一興(Kazuoki FUJII)
東京藝術大学在学中に渡仏し、パリ国立高等音楽院を作曲科・ピアノ伴奏科共に1等賞で卒業。パリ・エコール・ノルマルを高等演奏家資格第1位で卒業。東邦音楽大学大学院教授、桐朋学園大学大学院教授、桐朋学園大学特任教授、東京藝術大学講師。
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.09.18
幕が上がる!さあ、夢の中へ~マスネのオペラ『サンドリヨン』の煌めく世界を体感しよ...
2025.09.18
ピアニスト、ダヴィッド・フレイ「音楽に仕える」精神でバッハやワーグナーに向き合う
2025.09.17
ヤマハ初の奨学生コンサートは華麗なる室内楽
2025.09.17
『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』巨匠の人生のすべてを最期まで
2025.09.16
ダン・タイ・ソンも称賛 16 歳の天才ピアニスト、ソフィア・リュウがヤマハホール...
2025.09.16
【取材の裏側】音楽家・阪田知樹の脳内を覗く! 『音楽の友』9月号表紙&特...
2025.09.16
昭和音楽大学オペラ公演2025《ラ・ボエーム》~学生と卒業生が総力を挙げる本格的...
2025.09.16
アラベスク:植物や幾何学図形のモチーフが連続したイスラム教圏発祥の模様