鳥を呼んでみた――メシアンの書いた楽譜をフルートで吹いたら鳥たちはやってくるのか...
2018.07.19
日めくりオントモ語録/藤井一興
演奏や作曲の前段階のことが大切なのではないか
――藤井一興「音楽の友」2018年7月号より
師匠のメシアンに「あなたたちの曲が似た感じになってしまっている」と指摘されたことがあった藤井さん。例えば、セーヌ川でも春夏秋冬、景色も変われば、感じ方も変わるもの。音楽がおかしいということではなく、感受性を磨くことの大切さを学びとった藤井さんの一言。
藤井一興(Kazuoki FUJII)
東京藝術大学在学中に渡仏し、パリ国立高等音楽院を作曲科・ピアノ伴奏科共に1等賞で卒業。パリ・エコール・ノルマルを高等演奏家資格第1位で卒業。東邦音楽大学大学院教授、桐朋学園大学大学院教授、桐朋学園大学特任教授、東京藝術大学講師。
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.12
【2025年 夏休み】親子で楽しめるクラシック・コンサート
2025.07.11
東京芸術劇場がまるごと楽しめる特別な1日「芸劇大公開!」
2025.07.11
近藤 譲の唯一のオペラ『羽衣』が サントリー音楽賞受賞記念コンサートで日本初演
2025.07.11
宝塚歌劇の楽曲がApple Music限定で配信開始!
2025.07.11
今週の音楽家の名言【チェリスト・上野通明】
2025.07.11
京都市交響楽団首席打楽器奏者・中山航介さん「音楽を突き詰めることにこれからも挑み...
2025.07.09
京都市交響楽団ソロ・コンサートマスター会田莉凡さん「オーケストラで弾くことはずっ...
2025.07.07
“感じればいい”は本当か?~飯田有抄がガチで伝えるクラシック音楽の面白さ