日めくりオントモ語録/メナヘム・プレスラー
すべての表現は楽譜に則っています。作曲家は何を求めているのでしょうか。彼を満足させてあげましょう
――メナヘム・プレスラー「メナヘム・プレスラーのピアノ・レッスン」より
プレスラーは楽譜を思慮深く勉強することによってのみ、正確に曲が解釈できると信じて疑わない。「人々がよく勘違いするのは、曲を演奏することで表情が得られると思っていることです。しかし彼らがしていることは単に音符を読み、それを音化しているに過ぎません。それを消化したり自分のものにはできていないのです。もちろんホロヴィッツやマルタ・アルゲリッチといった偉大なピアニストたちのような例外もいます。彼らには計り知れない自由さがあります。ある者はそれを否定し、ある者は彼らに与えられたずば抜けた才能を受け入れます」と語り、「しかし、若いピアニストにとっては……もちろん私もそこに含まれますけどね!」と前置きしながら、“楽譜が先生である”ということを教えてくれた。
1923年、ドイツ生まれ。ナチスから逃れて家族とともに移住したパレスチナで音楽教育を受け、1946年、ドビュッシー国際コンクールで優勝して本格的なキャリアをスタートさせる。1955年、ダニエル・ギレ(vn.)、バーナード・グリーンハウス(vc.)とともにボザール・トリオを結成。世界中で名声を博しながら半世紀以上にわたって活動を続け2008年、ピリオドを打つ。その後ソリストとして本格的に活動を始め、2014年には90歳でベルリン・フィルとの初共演を果たし、同年末にはジルベスターコンサートにも出演。ドイツ、フランス国家からは、民間人に与えられる最高位の勲章も授与されている。また教育にも熱心で、これまで数百人もの後進を輩出してきた。世界各国でマスタークラスを展開し、またインディアナ大学ジェイコブズ音楽院では1955年から教えており、現在は卓越教授(ディスティングイッシュト・プロフェッサー)の地位を与えられている。
関連する記事
-
ピアニスト4人に超絶技巧について質問! 一番難しかった曲は? 練習の秘訣は?
-
フジコ・ヘミングは「ときめく」ピアニスト! 傍らで感じた魅力、変化、死生観...
-
コロナ禍に挑戦した3つの習い事。遠い世界を経験して得たもの
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly