読みもの
2018.09.13

日めくりオントモ語録/ミシェル・ベロフ

イラスト:駿高泰子

この記事をシェアする
Twiter
Facebook

そこに人が存在する限りは、その人独自の表現性というものが生まれてくる

―― ミシェル・ベロフ 「ムジカノーヴァ」2003年9月号より

若い作曲家たちに、大きな期待を寄せているというベロフ。20世紀後半の聴衆とかけ離れてしまったスタイルではなくて、音楽と聴衆を結びつける役割を模索する意欲的な活動をしていると評価しました。ピアノ音楽の新しい表現を見つけるのは容易ではないけれど、人の可能性を信じ、演奏家として自らも作曲家の手伝いをしたいと語りました。

クロード・ドビュッシー:『12の練習曲』~12.「和音のための」
ミシェル・ベロフ(ピアノ)

ミシェル・ベロフ(Michel BEROFF 1950-)

1950年フランス生まれ。1966年にパリ国立高等音楽院を卒業し、翌年の第1回オリヴィエ・メシアン国際ピアノ・コンクールで優勝。以来、メシアンの音楽の最も優れた解釈者の一人として知られる。
その後の数年間は、世界的に最も著名なオーケストラとコンサートを行う。共演指揮者は、クラウディオ・アバド、ダニエル・バレンボイム、レナード・バーンスタイン、ピエール・ブーレーズ、クリストフ・フォン・ドホナーニ、アンタル・ドラティ、シャルル・デュトワ、クリストフ・エッシェンバッハ、ミヒャエル・ギーレン、エリアフ・インバル、エーリッヒ・ラインスドルフ、オイゲン・ヨッフム、クルト・マズア、小澤征爾、アンドレ・プレヴィン、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ジュゼッペ・シノーポリ、ゲオルク・ショルティ、クラウス・テンシュテット、マイケル・ティルソン・トーマス、デイヴィッド・ジンマンなどであった。室内楽奏者としても活躍し、マルタ・アルゲリッチ、バーバラ・ヘンドリックス、ジャン・フィリップ・コラール、オーギュスタン・デュメイ、ピエール・アモイヤル、リン・ハレルなどと共演している。

ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!

更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ