指揮者スラットキン「武満の楽譜には、どう演奏したらよいかがすべて書かれている」
2018.04.02
日めくりオントモ語録/ニコラウス・アーノンクール
クラシック音楽はいつもくそ真面目だと言われつづけてきた。だが、それは大きな間違いだ。
――ニコラウス・アーノンクール ルーペルト・シェトレ著/喜多尾道冬訳『舞台裏の神々』序文より
古楽演奏復興に大きく貢献したアーノンクールの一言。ハイドンやモーツァルトなどの偉大な作曲家は、常にユーモアを作品に盛り込んだ、とも語っています。
右から二人目がアーノンクール、右はチェンバロの名手グスタフ・レオンハルト
ニコラウス・アーノンクール(Nikolaus HARNONCOURT 1929 - 2016)
ドイツ・ベルリン生まれの指揮者、チェロ奏者。グラーツで育ち、ウィーンでチェロを学ぶ。古楽や古楽器の研究・収集にも注力し、53年妻アリスとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(CMW)を結成。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.09.18
幕が上がる!さあ、夢の中へ~マスネのオペラ『サンドリヨン』の煌めく世界を体感しよ...
2025.09.18
ピアニスト、ダヴィッド・フレイ「音楽に仕える」精神でバッハやワーグナーに向き合う
2025.09.17
ヤマハ初の奨学生コンサートは華麗なる室内楽
2025.09.17
『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』巨匠の人生のすべてを最期まで
2025.09.16
ダン・タイ・ソンも称賛 16 歳の天才ピアニスト、ソフィア・リュウがヤマハホール...
2025.09.16
【取材の裏側】音楽家・阪田知樹の脳内を覗く! 『音楽の友』9月号表紙&特...
2025.09.16
昭和音楽大学オペラ公演2025《ラ・ボエーム》~学生と卒業生が総力を挙げる本格的...
2025.09.16
アラベスク:植物や幾何学図形のモチーフが連続したイスラム教圏発祥の模様