【Q&A】指揮者・吉﨑理乃さん~東京国際指揮者コンクール入賞! 音楽愛に満ちた若...
2018.04.02
日めくりオントモ語録/ニコラウス・アーノンクール
クラシック音楽はいつもくそ真面目だと言われつづけてきた。だが、それは大きな間違いだ。
――ニコラウス・アーノンクール ルーペルト・シェトレ著/喜多尾道冬訳『舞台裏の神々』序文より
古楽演奏復興に大きく貢献したアーノンクールの一言。ハイドンやモーツァルトなどの偉大な作曲家は、常にユーモアを作品に盛り込んだ、とも語っています。
右から二人目がアーノンクール、右はチェンバロの名手グスタフ・レオンハルト
ニコラウス・アーノンクール(Nikolaus HARNONCOURT 1929 - 2016)
ドイツ・ベルリン生まれの指揮者、チェロ奏者。グラーツで育ち、ウィーンでチェロを学ぶ。古楽や古楽器の研究・収集にも注力し、53年妻アリスとウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(CMW)を結成。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.14
3~6歳対象「いろいろドレドレvol. 9 ねいろづくしのたからばこ」が7月25...
2025.07.12
【2025年 夏休み】親子で楽しめるクラシック・コンサート
2025.07.11
東京芸術劇場がまるごと楽しめる特別な1日「芸劇大公開!」
2025.07.11
近藤 譲の唯一のオペラ『羽衣』が サントリー音楽賞受賞記念コンサートで日本初演
2025.07.11
宝塚歌劇の楽曲がApple Music限定で配信開始!
2025.07.11
今週の音楽家の名言【チェリスト・上野通明】
2025.07.11
京都市交響楽団首席打楽器奏者・中山航介さん「音楽を突き詰めることにこれからも挑み...
2025.07.09
京都市交響楽団ソロ・コンサートマスター会田莉凡さん「オーケストラで弾くことはずっ...