聴くしかない! 2020年度 第58回レコード・アカデミー賞が決定!
2018.04.04
日めくりオントモ語録/トン・コープマン
私はバッハの優れた弟子のひとりのように演奏したいと心掛けています。
――トン・コープマン 「レコード芸術」1986年8月号より
ピリオド奏法(作曲された当時の演奏様式を復元する試み)の第一人者であるオルガン奏者らしい名言。「もし私がバッハの時代にいたとしたら、恐らくバッハは私にも彼の方法、考え方を教えてくれたでしょうし、時には『うん、悪くないよ』と肩を叩いてくれる場面もあるかもしれません」とも語っています。
バッハがオルガニストを務めたライプツィヒの聖トーマス教会のオルガン。
トン・コープマン(Ton KOOPMAN 1944 -)
オランダのオルガン奏者、チェンバロ奏者、指揮者。アムステルダムでクラシック音楽の教育を受け、音楽学のほか、オルガンとチェンバロを学び、両楽器については優秀賞を授与された。古楽器に魅了され、文献学的な奏法に興味を持った彼は、バッハを中心にバロック音楽を専門に研究するようになり、やがて『真正な演奏』の第一人者と呼ばれるようになった。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.04.13
ソナチネ:ソナタ+ina=小さなソナタ!
2021.04.12
N響の首席指揮者にイタリア出身のファビオ・ルイージ〜篠崎史紀との対談公開中
2021.04.12
ムーティが来日! 記者会見とオペラ指導のオンライン配信で語ったヴェルディ《マクベ...
2021.04.11
《私たちの主は甦られた》BWV67——復活後第1日曜日
2021.04.11
ブーニンが語るショパンコンクール~ショパンが表現したかったことを表現する使命
2021.04.10
ヨハネス・フライシュマン、コルンゴルトとツァイスルのハリウッド移住と傑作を語る
2021.04.09
続・手の大きさとラフマニノフの話~第2番協奏曲の和音は練習で弾けるようになるのか
2021.04.08
ほのぼのと寄り添う漁港の猫たちと、2本の木管楽器のやりとり