2024.05.22
音楽科の歌唱共通教材と日本歌曲~学びかたと教えかた
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#2 小1でならう《うみ》《かたつむり》、他
小、中、高校の音楽の授業で習う日本の歌を、児童生徒が動画で学習できるようにしたWeb教材の連載。日本語の美しい発声と発音を身につけましょう。音楽の先生はもちろん、大人の趣味やデイケアなどでも広くご活用ください。第2回は《うみ》《かたつむり》《日のまる》の学びかたと教えかたです。
続きを読む
《うみ》
林 柳波作詞/井上武士作曲
♪もののなまえ、ことのなまえは、ていねいにうたいましょう。
♪ようすを おもいうかべながら うたいましょう。
【先生方へ】
範唱動画をまねすることで、日本語の自然な発声、発音を子どもたちが理解して歌唱します。名詞(黄色表示)をていねいに発音すると、歌詞を明瞭に表現することができます。
《かたつむり》
文部省唱歌
♪名詞(黄色文字)をていねいに歌いましょう。
♪どんなリズムかな。よく聴いて、まねしてみよう。
♪かたつむりに よびかけるように うたってみましょう。
【先生方へ】
範唱動画をまねすることで、リズムの特徴を子どもたちが理解して歌唱をします。かたつむりに呼びかけるように歌うことで、歌詞の面白さを理解できます
《日のまる》
高野辰之作詞/岡野貞一作曲
♪名詞(黄色文字)をていねいに歌いましょう。
♪どうがをみて、「ああ うつくしい」のうたいかたを くふうしましょう。
♪ひのまるは、にほんのはたです。どこに かかげられていますか。
【先生方へ】
範唱動画をまねすることで、旋律のよさを子どもたちが理解して歌唱します。「ああ 美しい」は、感嘆詞「ああ」を、子どもが工夫して歌うよう導きましょう。また生活や社会における国旗の役割を理解することにつながります。
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた
2025.05.14
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#10(最終回)「日本の歌の正しいうたいかた」...
2025.03.16
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#9 高校で習う《ちいさい秋みつけた》《叱られ...
2025.01.19
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#8 中学校で習う《浜辺の歌》《赤とんぼ》他
2024.12.27
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#7 小6で習う《われは海の子》《ふるさと》他
2024.10.19
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#6 小5で習う《こいのぼり》《冬げしき》ほか
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.02
KOBE国際音楽祭2025~神戸国際フルートコンクールを軸に神戸の街を音楽が彩る
2025.07.01
2025年7月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.06.30
新日本フィルハーモニー交響楽団コントラバス奏者・藤井将矢さん「一音でオーケストラ...
2025.06.29
カーネギホール芸術監督が語るユースオーケストラの力~音楽の未来を育て人生を変える
2025.06.28
「体は“生きた楽器”そのもの」ソプラノ・森麻季に聞く、声のコンディションの整え方
2025.06.27
音楽と氷上の夢のコラボ。角野隼斗×鍵山優真、エキシビション新作発表
2025.06.27
【音楽を奏でる絵】ターナーからメンデルスゾーン、ワーグナーへ~「自然」への想像力
2025.06.26
今週の音楽家の名言【ピアニスト・石井琢磨】