読みもの
【最新】全国の音楽の先生が選ぶ!「校内合唱コンクール人気曲ランキング2023」

「教育音楽 中学・高校版」2019年7月号にて実施した「校内合唱コンクール人気曲ランキング」(実施期間:2019年4月下旬~5月中旬)より各学年のベスト3を大公開(コメント付き!)。第1弾は課題曲編です。自由曲編と合わせて、ご活用ください!

全国の音楽の先生に役立つ誌面をつくるため、個性あふれる先生、魅力的な授業、ステキな部活……音楽教育の現場を日々取材しています。〔音楽指導ブック〕〔教育音楽ハンドブック...
〈選曲理由〉『Let’s Search For Tomorrow』(堀 徹作詞 /大澤徹訓作曲)
「混声2部で合唱の導入に最適な教材」「子どもたちからの人気が高い」「ユニゾンから2部、3部へと進む構成や音域が1年生に合っている」「変声期の生徒でも取り組みやすい」など
〈選曲理由〉『カリブ 夢の旅』(平野祐香里作詞/橋本祥路作曲)
「毎年の定番。人気曲」「前半・後半の曲想の違い表現しながら歌うのに適している」「曲の長さが丁度いい」「教科書に掲載されている」など
〈選曲理由〉『大切なもの』(山崎朋子作詞・作曲)
「歌いやすく、メッセージ性もある。どんな気持ちで歌いたいのかなどを考えさやすい」「合唱の導入に最適」「感動的なサビのメロディーでなじみやすい」「和声が美しい」など
〈選曲理由〉『夢の世界を』(芙龍明子作詞/橋本祥路作曲 )
「定番曲」「8分6拍子のノリをつかませるのによい。『浜辺の歌』などにも生かせる」「演奏時間がちょうどいい」「基本となるハーモニを響かせる練習になる」「ユニゾン→混声3部という構成が1年生の合唱への導入に最適」「短期間で音取りができ、伸び伸びと歌える」など







