亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2020.04.01
清塚信也がMCを務める「+ミュージック」にレ・フレール登場! 「第1回ピアニスト座談会」4/7までオンラインで視聴可能
ナビゲーター
ナビゲーター
山本美芽 音楽ライター
ピアノ教育とジャズ・フュージョンを軸に執筆。ピアノ教本研究家として全国で講演を行う。著書「練習しない子のためのピアノレッスン」「ピアノ教本ガイドブック」(音楽之友社)...
3月30日、ピアニスト清塚信也がMCをつとめる毎日放送「プラスミュージック」に、ピアノ連弾デュオのレ・フレールと藤崎マーケットが、「第1回ピアニスト座談会」として出演。レ・フレールは、「ピアニストならではの悩み」を語り、手の交差や背面弾きなどを交えた楽しさ満点のデュオ演奏を披露。
「ピアニストの何がすごいのか」と題して清塚が説明するシーンでは、ドレミファソラシドの音階を弾く手の動きがスローモーションで大写しになる。中村紘子の愛弟子であった清塚。無駄のない最小限の動きで滑らかに動く様子は、ピアノ学習のヒントにもなりそうだ。
最後に3人が並び、順を変えながら6手でブギウギスタイルで即興演奏する様子は圧巻。
アプリT-Verで4月7日(火)00:58まで視聴が可能。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.05.29
本当は片手では持ち上げられなそうなスザンナのコイン~《フィガロの結婚》
2023.05.28
マンガでたどるラフマニノフの生涯#5 ラフマニノフ、ロマンスを捧げる
2023.05.26
芸劇×読響が未来の演奏家育成のためのジュニア・アカデミーを開講! 弦楽器のオーデ...
2023.05.26
ヤマハの楽器をヤマハに返そう!「楽器の未来プロジェクト」
2023.05.26
近代フランス“フルート”音楽入門! 風の楽器と新しい感性が生み出した名曲たち
2023.05.25
作曲家は見た目が9割!? 見た目から紐解く作曲家の人と音楽性~ショパンとリスト編
2023.05.23
ヴェルサイユに現れた天才少女~ルイ14世に愛された音楽家ジャケ・ド・ラ・ゲル【前...
2023.05.22
エル・システマ・ジャパンが児童養護施設での弦楽器教室をスタート!