デジタル・コンサートホールでベルリン・フィルの新シーズンを満喫!
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
来る11月、首席指揮者キリル・ペトレンコと2年ぶりの来日公演が予定されているベルリン・フィル。
その映像配信サービス、デジタル・コンサートホールでは、シーズンすべてのコンサートをライブ配信で楽しめるほか、850本以上の過去の公演に加え、インタビューやドキュメンタリー映像、プレイリストなどが揃ったアーカイブをいつでも視聴することができます。
そして現在、8月29日の新シーズン開幕までの期間限定で、デジタル・コンサートホールが1年間見放題の、「シーズン早割キャンペーン」を実施中!
ベルリン・フィルの新シーズンは、魅力的なプログラムが盛りだくさん。首席指揮者キリル・ ペトレンコ は、マーラー 《千人の交響曲》 とワーグナー 《ラインの黄金》 という2つの大作を指揮。そのペトレンコとアーティスト・イン・レジデンスのジャニーヌ・ヤンセンによる注目公演のほか、ラン・ラン、ヒラリー・ハーン、クラウス・マケラ 、ヨナス・カウフマン といったスター・アーティストが続々登場。今シーズンにデビューする ミルガ・グラジニーテ=ティーラやバンジャマン・ベルナイムにも期待が高まります。
・ペトレンコによるシーズン開幕演奏会(8/30)
・ロトがストラヴィンスキー《春の祭典》を指揮(9/14)
・バレンボイム指揮によるシューベルトとベートーヴェン(10/5)
・ラトルとヤンセンがプロコフィエフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」で共演(10/19)
・ペトレンコが《中国の不思議な役人》と《ペトルーシュカ》を指揮(11/1)
・サヴァールがモーツァルト《ジュピター》でベルリン・フィルにデビュー(12/7)
・ネルソンスとハーンがドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲で共演(12/14)
・ペトレンコがマーラー《千人の交響曲》を指揮(1/18)
・P.ヤルヴィとラン・ランがラヴェルのピアノ協奏曲で共演(2/15)
・ソヒエフがベルリオーズ《幻想交響曲》を指揮(3/1)
・ハーディングがR.シュトラウス《ドン・キホーテ》を指揮(3/8)
・ペトレンコがワーグナー《ラインの黄金》を指揮(4/11)
・ブロムシュテットがブルックナー「交響曲第7番」を指揮(4/26)
・マケラがストラヴィンスキー《火の鳥》を指揮(5/17)
・ネゼ=セガンがマーラー「交響曲第3番」を指揮
・ビシュコフとオラフソンがベートーヴェン《皇帝》で共演(5/31)
・ドゥダメルがベートーヴェン《英雄》を指揮(5/24)
世界最高峰のオーケストラの新シーズンを、日本にいながらにして、「おうち」で独り占めできる絶好のチャンス! この機会に、首席指揮者ペトレンコとの信頼関係を深めるベルリン・フィルの「今」を、最高の音質と画質で満喫してみては?
関連する記事
-
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】パーキンソン病を公表したバレンボイムの貴重な...
-
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団来日公演 2025年11月決定!指揮者、曲目情...
-
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】心を鷲掴みにされる、女王アルゲリッチのピアノ...
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly