東京芸術劇場がまるごと楽しめる特別な1日「芸劇大公開!」
2025年秋、設備の更新工事を経て、東京芸術劇場が待望のリオープン!これを記念して、劇場の魅力をたっぷり味わえる1日限りのオープンデー「芸劇大公開!」が、9月6日(土)に開催されます。
クラシック音楽から演劇、ダンス、展示、体験まで、あらゆるジャンルが交差する芸劇の魅力が、まるごと“開かれる”この1日。こどもから大人まで、誰もが楽しめる多彩なプログラムが用意されています。
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
コンサートホールで音楽家気分を満喫!
この日だけの特別体験として、ふだんは演奏者しか立てないコンサートホールのステージに上がれる企画を実施。さらに、芸劇の象徴でもあるパイプオルガンのミニコンサートや、東京都交響楽団メンバーによる弦楽四重奏、スタインウェイの試奏体験、パイプオルガンの間近見学ツアーも行われます。
オルガニストの徳岡めぐみさん、ジャン=フィリップ・メルカールトさんによる共演も必見。音楽ファンにとっては、まさに“劇場と音楽の現在地”に出会える貴重な機会です。
【コンサートホールのステージに上がってみよう】
コンサートホールのステージに立って、音楽家たちが見ている景色を眺めてみよう!
時間:11:00~12:00 / 16:00~17:00
【パイプオルガン ミニコンサート】
芸劇が誇るパイプオルガンの音色と、ホールオルガニストの演奏が楽しめる贅沢な時間。
出演:徳岡めぐみ、ジャン=フィリップ・メルカールト(東京芸術劇場オルガニスト)
時間:12:00~12:20 / 15:40~16:00
【GOAアカデミー生によるミニコンサート】
GOAアカデミー生(芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド)による金管アンサンブルが華やかな音楽をお届けします。
出演:GOAアカデミー生による金管十重奏
時間:12:45~13:15
【スタインウェイを弾いてみよう!】
コンサートホールで、ピアニストになりきって、スタインウェイのピアノを演奏したり、ピアノと一緒に記念撮影しよう!
時間:13:30~14:30
参加方法:当日11:30よりコンサートホール ロビー(5階)にて整理券を配布します。先着順。
参加人数:1組4名まで、合計13組
【[サラダ音楽祭] SaLaD PRコンサート】
9/14(日)~15(月・祝)に開催するサラダ音楽祭の魅力をお伝えするべく、東京都交響楽団のメンバーがやってくる!
出演:東京都交響楽団メンバーによる弦楽四重奏
時間:15:00~15:30
【パイプオルガンツアー】
ガイドの案内&解説のもと、普段は遠くからしか見ることのできないパイプオルガンを間近でご覧いただけるツアー!
ロビーには、オルガン模型も展示しています。
時間:16:30~17:00
集合:16:15 コンサートホール ロビー(5階)
参加方法:当日14:00~15:00にコンサートホール ロビー(5階)にて整理券を配布します。先着順。
参加人数:20 名
プレイハウスや小劇場でも体験プログラムが盛りだくさん
演劇専用ホール「プレイハウス」では、東京演劇道場のメンバーとともにステージで声を出してみるワークショップや、舞台技術スタッフによるミニ解説ツアーを開催。
【プレイハウスのステージに上がってみよう】
東京演劇道場メンバーと一緒に、ステージで大きな声を出してみよう!
時間:12:30~13:45 / 14:45~16:00
【劇場スタッフとプレイハウスを見てみよう】
芸劇の舞台技術スタッフが、演劇・ダンス専用ホールのプレイハウスをミニ解説。皆さんからの質問にもお答えします。
時間:16:00~16:20 / 16:30~16:50
地下にあるシアターイーストでは、東京演劇道場のメンバーと一緒に身体を使った演劇的ワークショップが行われ、シアターウエストでは、照明や舞台セットを活かした本格的なフォト体験が楽しめます(事前申込制)。
<シアターイースト(地下1階)>
【シアターイーストで一緒に遊ぼう】
東京演劇道場のメンバーと一緒にシアターイーストでフルに体を動かしてみよう!
時間:12:30~13:30 / 14:45~15:45
<シアターウエスト(地下1階)>
【体感型フォトスポット】
照明や舞台セットが組まれたステージで、あなただけのスペシャルな写真をプロのカメラマンが撮影します。
時間:12:05~12:55 / 14:00~14:50 / 15:00~15:50 / 16:00~16:50
(所要時間50分)
参加方法:事前申込み(先着順) 7月9日(水)10:00より受付開始
申込み先
参加人数:1組5名まで。各回5組、合計20組
ギャラリーや広場もアートとパフォーマンスの空間に
5階のギャラリーでは、出演者のサイン入りポスター展やクラフト体験を実施。劇場前広場では大道芸やジャグリング体験、飲食ブースも登場し、お祭りのような賑わいに。劇場をめぐるスタンプラリーやガイド付きの劇場ツアーもおすすめです。
<ギャラリー1(5階)>
【主催公演ポスター展~サイン入りポスター大公開!】
2012年のリニューアルオープン以降に開催した芸劇主催公演の中から、出演者や指揮者、演出家らのサイン入りポスターを特別展示!
時間:11:00~17:00 ※最終入場16:30
<ロワー広場(地下1階)>
【ジャグリングをやってみよう!】
ジャグリングが体験できるスペースです。スタッフからコツを教わって、いろいろな技にチャレンジ!
時間:12:00~17:00
<劇場前広場>
【大道芸を見てみよう!】
パントマイムや足長ウォーキングなど6組の大道芸人がオープンデーを盛り上げます!雨天時は会場を変更して実施予定。
出演:STILTANGO(足長ウォーキング)、idio2(コメディ)、せせらぎ(足長ウォーキング)、バーバラ村田(パントマイム)、Shiva(ウォーキングアクト)、空転軌道(ジャグリング)
時間:11:00~17:00
【劇場前広場 飲食&体験スペース】
劇場前広場に、オープンデーをさらに盛り上げる飲食+体験ブースが出店!
時間:11:00~17:00
安心・安全のその先へ。避難訓練付きコンサートも
また、リオープンに先駆けて、8月28日(木)には、初の「避難訓練付きコンサート」も実施。J.S.バッハやC.フランクのオルガン曲が演奏される中、公演中に大地震が発生したと想定し、観客も実際に避難行動を体験します。
東京芸術劇場 第1回避難訓練イベント〜コンサートホール編〜
開催日:2025年8月28日(木)10:30開演
出演:徳岡めぐみ、ジャン=フィリップ・メルカールト
入場無料・要事前申込
詳細はこちら
日時:2025 年9月6日(土)11:00~17:00
会場:東京芸術劇場、劇場前広場
当日はベビーカー置き場、おむつ交換スペース、授乳スペースの用意あり
一部のプログラムで、聞こえにくい方へロジャー(補聴援助システム)を貸し出し(先着順)
コンサートホールでのコンサートでは、ヒアリングループ(磁気ループ)が客席の一部で作動
車いすでご来館のお客さまは、ご参加が難しいプログラムが一部あり
詳細はボックスオフィスへお電話、またはフォームにてお問合せを
ボックスオフィス 0570-010-296(土日祝日を除く 10:00~17:00)※9/6 以降は休館日を除く 10:00~19:00
フォーム
注意事項:やむを得ぬ事情により情報等に変更が生じる場合がございます。
ご来場前に必ず劇場 WEB サイト内の最新情報をご確認ください。
関連する記事
-
近藤 譲の唯一のオペラ『羽衣』が サントリー音楽賞受賞記念コンサートで日本初演
-
宝塚歌劇の楽曲がApple Music限定で配信開始!
-
今週の音楽家の名言【チェリスト・上野通明】
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly