イベント
2025.04.22

ゴールデンウィークに行きたい、2025年クラシック音楽イベントまとめ

2025年のゴールデンウィークは、4月26日(土)から5月6日(火・休)まで最大11連休に!この貴重な連休を活かして、全国各地のクラシック音楽祭やバレエイベントを楽しんでみませんか。子どもと一緒に参加できるコンサートや、旅先で味わいたい本格ステージまで、注目のイベントをまとめてご紹介します。

ONTOMO編集部
ONTOMO編集部

東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...

Photo by Shun Itaba

この記事をシェアする
Twiter
Facebook

関東エリア

上野の森バレエホリデイ2025

「上野の森バレエホリデイ」は、日本が誇る芸術の殿堂、東京文化会館で本格的なバレエ公演を上演するほか、バレエを観る、踊る、聴く、知る、学ぶ、買う、遊ぶなど、バレエに関連した幅広いイベントを開催します。

開催期間:​2025年4月24日(木)〜4月29日(火・祝)
会場:​東京文化会館(上野)
主な内容・プログラム:
・東京バレエ団『眠れる森の美女』全7公演
・子ども向けワークショップ「妖精さんになろう!」
・バックステージツアー、バレエマルシェ、フォトスポット

詳細はこちら

 

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025

「ラ・フォル・ジュルネ」は、フランス・ナントで1995年に始まり、今や“最もエキサイティング”なヨーロッパの音楽祭と評されるクラシックフェス。東京では毎年ゴールデンウィークの風物詩として定着しています。​今年のテーマは、「Mémoires(メモワール)――音楽の時空旅行」。音楽の発展に多大な貢献をした都市とその時代にスポットライトを当てます。

開催期間:​2025年5月3日(土・祝)〜5月5日(月・祝)
会場:​東京国際フォーラム(有楽町)および周辺エリア
主な内容・プログラム:
・約90公演の有料コンサート(1公演約45分、1,500〜3,400円)
・無料コンサート、講演会、ワークショップ
・子ども向け・家族向けプログラム充実

詳細はこちら

「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」プログラム発表!ー 2025年は音楽史を彩る5つの都市が舞台に

 

こども音楽フェスティバル 2025

「こども音楽フェスティバル」は、0才の乳児から未就学児、⼩・中・⾼校⽣や 10 代の⻘少年まで、こどもたちのそれぞれの年齢に合わせてプログラミングされたコンサートなどを同時に多数開催。クラシック⾳楽を⼀⽇中余すところなく楽しめる規模のイベントです。

開催期間:​2025年5月3日(土・祝)〜5月6日(火・休)
会場:​サントリーホール(赤坂)およびアーク・カラヤン広場
主な内容・プログラム
・全14公演(年齢別プログラム)
・清塚信也(アンバサダー)、角野隼斗、鈴木優人ら出演
・無料ワークショップ、オンライン配信あり

詳細はこちら

 

新国立劇場 こどものためのオペラ劇場2025

子どもたちに優れた生の舞台芸術を届け、オペラの楽しさを体験する機会を提供する「こどものためのオペラ劇場」、14年ぶりの登場。イギリスを代表する作曲家ブリテンの舞台への愛と子どもたちへの眼差しから生まれた名作『オペラをつくろう!小さなエントツそうじ屋さん』を新制作し、ゴールデンウィークに上演します。

開催日:​2025年5月5日(月・祝)、5月6日(火・休)各日11:00/15:00
会場:​新国立劇場 小劇場(初台)
主な内容・プログラム:
ブリテン作曲『オペラをつくろう!小さなエントツそうじ屋さん』上演
子どもたちがオペラの世界を体験できる参加型公演(対象:4歳〜)

詳細はこちら

 

川崎・しんゆり芸術祭「アルテリッカしんゆり2025」

芸術家や芸術教育機関が集まる小田急線・新百合ヶ丘エリアを拠点に、市民主体で2009年にスタートした芸術祭。“良質で、大人も子どもも楽しめる芸術イベント”を目指し、地域に根ざした取り組みを続けています。

開催期間:​2025年4月19日(土)〜5月6日(火・休)
会場:​川崎市アートセンター、昭和音楽大学ユリホール 他
主な内容・プログラム:
・約40公演(オペラ、演劇、落語、美術、映画など)
・インクルーシブ・ベイビーシアター「かぜのうた」、子どもの音楽ショータイムなど
・市民参加型の公演・展示

詳細はこちら

 

こどもの日コンサート2025

毎年5月5日に開催される、大人気のコンサート。大迫力のオーケストラと児童合唱の美しい歌声、ホール自慢のパイプオルガンなど盛りだくさんのプログラムを味わえます。

開催日:​2025年5月5日(月・祝)13:00/15:30
会場:​横浜みなとみらいホール
主な内容・プログラム:
・指揮:阿部未来、神奈川フィル、近藤岳(オルガン)、児童合唱団出演
・0歳から楽しめる家族向けコンサート

詳細はこちら

中部・北陸エリア

軽井沢大賀ホール開館20周年記念 2025春の音楽祭

2025年で20周年を迎える軽井沢大賀ホール。記念すべき年に行われる今年の春の音楽祭では、クラシックから、お子さまと一緒に楽しめる6公演が上演されます。

開催期間:​2025年4月27日(日)〜5月6日(火・休)
会場:​軽井沢大賀ホール(長野県)
主な内容・プログラム:
・記念イヤーのクラシックコンサート
・親子で楽しめるファミリー向けプログラムを含む6公演予定

詳細はこちら

 

オーケストラと友に音楽祭2025

2004年に始まり、「オーケストラと市民が“友”になる音楽祭」として、地域と音楽家が共に創る参加型のクラシックイベント。子どもから大人まで、だれでも音楽とふれあえる“共創の場”として注目されています。

開催期間:​2025年5月3日(土・祝)〜5月6日(火・休)
会場:長野県飯田市 各所(飯田文化会館、鼎文化センターほか)
主な内容・プログラム:
・市民オーケストラ演奏会
・ファミリーコンサート、ワークショップ
・地元学校とのコラボレーション、アンサンブル演奏

詳細はこちら

 

ガルガンチュア音楽祭2025

ゴールデンウィーク期間中、世界のトップアーティストが金沢に集結し、数多くの一流のコンサートを繰り広げるほか、伝統芸能とのコラボレーションや市民参加の大型コンサートなど、金沢の街がクラシックに染まる音楽の祭。2025年のテーマは「世界をつなぐハーモニー」。​

開催期間:​2025年4月27日(日)〜5月6日(火・休)
会場:​石川県立音楽堂、金沢市アートホール、金沢市文化ホール、北國新聞赤羽ホールなど
主な内容・プログラム:
・オーケストラ、室内楽、ソロ、伝統芸能との共演
・市民参加型演奏会、ファミリー向けコンサートなど

詳細はこちら

北海道

Kitaraあ・ら・かると

Kitaraで開催されるゴールデンウィーク恒例の音楽フェス。子どもから大人まで、幅広い年齢層が楽しめる多彩なプログラムが展開されます。

開催期間:​2025年5月3日(土・祝)〜5月5日(月・祝)
会場:札幌コンサートホールKitara 大ホール、小ホール
主な内容・プログラム
・きがるにオーケストラ(5歳〜)
・3歳からのコンサート(ピアノ・フルート・絵本)
・ファニーさんのオルガンコンサート(小学生〜)

詳細はこちら

近畿エリア

びわ湖の春 音楽祭2025

びわ湖ホール芸術監督・阪哲朗氏が総合プロデュースする音楽祭。​一流アーティストたちの演奏を手軽な料金で楽しめるほか、滋賀県の伝統文化や地元高校生たちが参加するプログラムもあり、地域と音楽が一体となったイベントです。

開催期間:​2025年4月26日(土)、27日(日)
会場:びわ湖ホール
主な内容・プログラム:
・指揮:阪哲朗、京都市交響楽団、若手演奏家による共演
・0歳からのコンサート、吹奏楽、合唱、ピアノコンクール受賞者演奏

詳細はこちら

九州エリア

第30回宮崎国際音楽祭

30回目の節目を迎え、新音楽監督にヴァイオリニストの三浦文彰氏を迎え、国内外の一流アーティストが多数出演します。​クラシック音楽を中心に、幅広いジャンルの公演が行われ、地域との連携や教育プログラムも充実しています。

開催期間:​2025年4月20日(日)〜5月18日(日)
会場:​メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)ほか
主な内容・プログラム
・三浦文彰×辻井伸行デュオ、チョン・ミョンフン公演
・AI演出との共演、ジュニア・オーケストラ、500円コンサートなど

詳細はこちら

ONTOMO編集部
ONTOMO編集部

東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...

ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!

更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ