2021.01.29
ローマ歌劇場よりバレエ『パンドラ』がライブ配信!
1月30日(土)朝4時(日本時間)、ローマ歌劇場からバレエ『パンドラ』がYouTubeで生配信されます。
『パンドラ』は振付家シモン・ヴァラストロの作品。彼は1998年にミラノ・スカラ座バレエ学校を卒業し、同年、パリ・オペラ座バレエ団に参加。「パリ・オペラ座バレエのイタリア人たち 」というダンスユニットでも活躍しています。2008年にはパリ・オペラ座の会員組織が優れたダンサーに贈るAROP賞を受賞。その後振付家としての活動を始め、2017年には、バンジャマン・ミルピエ前舞踊監督が打ち出した振付アカデミーの成果として、『マッチ売りの少女の受難』を発表しています。
彼は、今作に向けて自身のインスタグラムで以下のように意気込みを語っています。
『パンドラ』ライブ配信の数日前! 劇場は閉鎖されているが、ここにいるすべてのアーティストと技術者は狂ったように働いている!!!!
明日は大事な日だ! 多くのエネルギーと熱意を持って、私たちは皆、この作品を作るために一生懸命働いた!
──シモン・ヴァラストロのインスタグラムアカウントより一部抜粋
公演のライブ配信は無料で、ローマ歌劇場の公式YouTubeチャンネルから閲覧することができ、オペラに関しても、すでにロッシーニ《セビリアの理髪師》や、ベッリーニ《清教徒》が鑑賞可能になっています。
公演情報
バレエ『パンドラ』
日時:1月30日(土)朝4時(日本時間)~
音楽:ジョン・アダムズ
指揮者: カルロ・ドナディオ
振付:シモン・ヴァラストロ
装置デザイン:アンドレア・ミーリオ
衣裳デザイン:アンナ・ビアジョッティ
照明デザイン:ファブリツィオ・マリネッリ
出演:レベッカ・ビアンキ、クラウディオ・コチーノ 他
関連する記事
-
コーヒーのお供にバレエ音楽の組曲《ホイップクリーム》はいかが?
-
ワルツ:語源は中世ドイツ語の「回る」!「会議は踊る、されど進まず」で一躍有名に
-
ベートーヴェンが劇音楽を付けたゲーテの戯曲『エグモント』〜魅力的な英雄の主張とは
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.03.05
紛争と音楽——ピアニスト、マリー・アンジュ=グッチとダン・タイ・ソンへの取材から
2021.03.05
のこぎり奏者・サキタハヂメが朝ドラ『おちょやん』音楽で泣き笑いや大阪を演出!
2021.03.04
「いま聴くべきピアニスト」配信をおさらい! 3つのシーンにオススメのピアノ曲
2021.03.04
コーヒーのお供にバレエ音楽の組曲《ホイップクリーム》はいかが?
2021.03.03
2021年3月の運勢 青石ひかりの12星座☆音楽占い
2021.03.03
ひな人形にいる五人囃子って何?どんな楽器で演奏している?
2021.03.02
ワルツ:語源は中世ドイツ語の「回る」!「会議は踊る、されど進まず」で一躍有名に
2021.03.01
ユーフォニアムが柔和に響く「未来派」の絵画