2020.05.19
ジャズピアニスト・谷川賢作が、受講者の自宅にある「変なもの」で即興演奏! 5月20日にオンライン授業配信
岡山朋代 ライター
1984年生まれ、千葉県佐倉市出身。明治大学文学部卒業後、東進ハイスクールの校舎運営、朝日新聞夕刊の執筆・編集、ステージナタリー記者を経て現職へ。『ぴあ』、『ウートピ...
ジャズピアニストで作・編曲家の谷川賢作によるオンライン授業「ジャズピアニストとあそぼう!〜みんなの想い×即興演奏=!?〜」が、5月20日(水)20時よりYouTube Liveにて無料配信される。
受講者の自宅にある“変なもの”から想を得て、谷川が即興で音楽をつくるこの授業。過去には“思い出の品”や“捨てるに捨てられないもの”といったアイテムが登場し、参加者が語るエピソードから独創的なメロディが生み出された。なお授業の前半は「生の演奏を味わう時間」として、谷川のピアノライブが堪能できる。
“変なもの”をカメラの前で披露し、谷川との対話を通じてオリジナルの楽曲をつくってもらう「参加枠」はすでに満席。だが授業の「視聴枠」は、同日10時まで申込を受け付けている。先着150人。授業を主催するシブヤ大学の案内ページから申し込みを済ませた受講者に対して、視聴用のURLが通知されるという。
詩人の父・谷川俊太郎とともに朗読と音楽のコンサートを全国各地で開催し、『四十七人の刺客』(1994年:市川崑監督)、『竜馬の妻とその夫と愛人』(2002年:市川準監督)などの映画音楽を手がけ、名だたる監督からの信頼も厚い谷川。今回はどんな旋律を奏でるのか、外出自粛の気分転換がてら視聴してみては。
関連する記事
-
亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
-
第13回 調律師 岩崎俊さん——すべてのピアノに良い「響きの形」を
-
反田恭平&牛牛、今もっとも注目のピアニストがクロストーク!
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.09.30
福井発!音を通して子どもの創造性を育む実験室「おと・ラボ」で思い描く音楽の未来
2023.09.30
管楽器の古楽器について〜音色の「質感」へのこだわり
2023.09.28
子どもたちがスピーカー作りに初挑戦!夏休みの工作で良い耳を育てる❝良い音❞を
2023.09.28
2023年10/21・22開催 第10回ライヴマジック 出演陣の音楽の楽しさを聴...
2023.09.27
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈後編〉演奏における自由と感情表現につい...
2023.09.26
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈前編〉過去を振り返ること、感受性の確立
2023.09.26
弁護士・阿友子の ミュンヘンからの音楽便り#4 日墺に残された、戦時加算という代...
2023.09.24
ヘンデルがオペラ作曲のお供に味わった 流行のホットチョコレート