2020.02.05
おやすみベートーヴェン 第52夜【天才ピアニスト時代】
「ロンド 変ロ長調」——「ピアノ協奏曲第2番」初稿の第3楽章が独立!
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
1792年、22歳のベートーヴェンは故郷ボンを離れ、音楽の中心地ウィーンに進出します。【天才ピアニスト時代】では、ピアニストとして活躍したウィーン初期に作曲された作品を紹介します。
「ピアノ協奏曲第2番」初稿の第3楽章が独立! 「ロンド 変ロ長調」
この曲は実は、1790年くらい、ボン時代に完成した「ピアノ協奏曲第2番」の第1稿の終楽章だったんです。改訂して今知られている決定稿になったときに、第3楽章は差し替えられました。もったいないから、今単独で「ロンド」としてあるわけです。
1798年の決定稿にいたるまで全部で第4稿までありますが、「ロンド」が独立したのは、ウィーンに来てから1793年に書き直しをしたときです。
注目すべきは、モーツァルトのスタイルをここでもう吸収していること。次に作曲する「ピアノ協奏曲第1番 ハ長調」(5月上旬公開予定)につながるものを感じますね。
平野さん談
ボン時代から書き直しを重ねた「ピアノ協奏曲第2番」。初稿の第3楽章は、決定稿では差し替えられてしまったものの、独立した小品として残したことから、ベートーヴェンも気に入っていたのではないでしょうか。「ピアノ協奏曲第2番」決定稿は4月上旬公開予定です!
作品紹介
「ロンド 変ロ長調」WoO6
作曲年代:1793年(ベートーヴェン23歳)
出版:1829年ディアベッリ社(ウィーン)
関連する記事
-
大阪の音楽の街・豊中市でまちなかクラシック! 今年は動画配信でローカルを楽しむ
-
プロ5団体が出演!「大阪クラシック2020」は生演奏と無料動画配信のセットで開催
-
次代を担う若手に出会える! サントリーホール室内楽アカデミーの修了演奏会
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.02.26
シューマンが40代を過ごしたドイツ・デュッセルドルフでの思い出
2021.02.26
ショパン国際ピアノコンクール予備予選から本選までの課題曲と審査方法の全貌を解説!
2021.02.25
オンライン能『船弁慶』が3月31日(水)まで公開中
2021.02.25
電話をめぐる恋人たちの喜劇〜“かけない”スマホ時代に思うこと
2021.02.25
ディズニーの名作映画『ファンタジア』をオーケストラと映像のコンサートで楽しもう!
2021.02.25
戦禍で生まれ、コロナ禍にも通じるストラヴィンスキー《兵士の物語》のメッセージ
2021.02.23
モデラート:「控えめな、節度ある」ってどれくらいの速さ?
2021.02.22
全国の先生が選んだ卒業ソング~人気ランキング2021【中学・高校編】