指揮者スラットキン「武満の楽譜には、どう演奏したらよいかがすべて書かれている」
2023.04.24
リゲティを知れば、現代音楽が面白くなる
『レコード芸術』で生誕100年ジェルジ・リゲティ特集!
クラシック音楽のCDなど記録メディアを専門に紹介する月刊誌「レコード芸術」。5月号では生誕100年を記念して「ジェルジ・リゲティ超入門 その不思議な旋律はどこから来たのか」と銘打った特集が組まれました。
今回の特集では、リゲティを知るための人と作品の年譜、ムジカ・リチェルカータ、弦楽四重奏曲第1番《夜の変容》、100台のメトロノームのためのポエム・サンフォニック、《グラン・マカーブル》をはじめとするリゲティを知るうえで外せない楽曲を解説。
また、オケヘム、バルトーク、アイヴズといった作曲家たちや民族音楽による影響など、さまざまな側面から掘り下げています。
生誕100年を迎えた現在、「リゲティ沼」にはまるための探索ガイドとして、まず聴くべき音源が32ページにわたって、多数紹介されています。
雑誌情報
レコード芸術 2023年5月号
生誕100年 ジェルジ・リゲティ超入門――その不思議な旋律はどこから来たのか
定価1,430円 (本体1,300円+税)
判型・頁数:B5
発行年月:2023年4月
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.08.26
エリザベート王妃ってどんな人? 世界的コンクールに名を残したベルギーの“文化サポ...
2025.08.24
30秒でわかるショパン:ワルツ第6番(子犬のワルツ)
2025.08.24
30秒でわかるベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
2025.08.24
30秒でわかるラヴェル:《ラ・ヴァルス》
2025.08.24
30秒でわかるリスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
2025.08.24
30秒でわかるJ. S. バッハ:G線上のアリア
2025.08.22
【音楽を奏でる絵】画家レーピンと「ロシア五人組」が活躍した19世紀
2025.08.20
第49回ピティナ・ピアノコンペティション 特級ファイナリスト4名が決定!