2021.04.01
飯田有抄のフォトエッセイ「暮らしのスキマに」 File.54
ジュエリーのような、コンテクストから解放された音楽
飯田有抄 クラシック音楽ファシリテーター
1974年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Maqcuqrie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。2008年よりクラシ...
日曜日、雨の夜の銀座。
濡れた地面に反射する色とりどりの光、車窓によってさらに光は広がり、まるでジュエリーのようだなと思いました。それも、ちょっとチープなフェイクのジュエリー。
続きを読む
キッチュなものの愛おしさ、可愛さ、世界観ってあると思うんです。
子どもの頃、指輪の宝石の形をしたキャンディーがありました。赤とか緑の。
あれは可愛かった。うっとり眺めては舐め……子どもって、そんなふうにシンプルに幸せを噛み締める天才ですよね。
光や色を、何も考えずに見惚れて楽しむ姿勢。
音楽にも、何も考えず、その音に集中して楽しむ作品というのがありますね。
ソナタ形式で書かれてるだの、このモチーフが全曲を支配してるだの、何調から何調になっただの、そういうコンテクストから解放されて、その音その音を楽しめばよい音楽。
たとえばこんな作品はいかがでしょう。
打楽器奏者リチャード・サックスの2007年のアルバム『Ten Planets』。まるで宝石の光の反射を思わせてくれるような、ロドニー・シャーマン作曲「アポロのタッチ」、そしてバーバラ・モンク・フェルドマン作曲「グロッケンシュピール」が収められています。
しっとりしたい春の夜に、オススメです。
リチャード・サックス『Ten Planets』より「アポロのタッチ」、「グロッケンシュピール」
飯田有抄のフォトエッセイ「暮らしのスキマに」
2022.03.17
生まれ変わる街の景色を眺めながら、ベートーヴェンのピアノ三重奏曲を聴く
2022.03.10
カモメたちの日常を見て脳内再生された、軽やかなバッハ
2022.03.03
桃の節句に、シベリウスの乙女度高い「花の組曲」を
2022.02.24
恍惚とした都会の天使に、ピアソラの音楽が寄り添う
2022.02.17
ドビュッシーの音楽が描く、心に沁み入る雪の情景
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2024.11.21
ウィーン・フィル×ムーティの「第九」200周年記念公演が映画に!
2024.11.21
小林海都、鈴木愛美が本選へ! 第12回浜松国際ピアノコンクール第3次予選結果
2024.11.20
シューマン「神と並ぶほどに愛してやまない君にすべて知ってもらいたい」結婚前にクラ...
2024.11.19
五嶋みどりの群馬県立盲学校訪問コンサート・レポート〜音楽を「音」以外でも伝えるこ...
2024.11.18
《ドン・カルロス》~無名の王妃が「道ならぬ恋」のフィクションで有名になるまで
2024.11.17
第12回浜松国際ピアノコンクール第2次予選の結果が発表!
2024.11.17
【速報】チェリスト北村陽がパブロ・カザルス国際賞第1位を受賞
2024.11.16
とんでもない大酒飲みだったブルックナー