2020.04.25
井内美香の「カプリッチョな音楽手帖」 vol.5
極限状態に名ソプラノの歌声が変化をもらたす——映画『ベル・カント とらわれのアリア』
井内美香 音楽ライター/オペラ・キュレーター
学習院大学哲学科卒業、同大学院人文科学研究科博士前期課程修了。ミラノ国立大学で音楽学を学ぶ。ミラノ在住のフリーランスとして20年以上の間、オペラに関する執筆、通訳、来...
思いもかけぬ災難に遭遇し、囚われの身となった人々。彼らのただ一つの慰めは、オペラ歌手の崇高なる歌声でした。
2019年11月に公開された映画『ベル・カント とらわれのアリア』(原題Bel Canto 2018年制作)は、1996年に起こった在ペルー日本大使公邸占拠事件をベースにしたベストセラー小説『ベル・カント』を映画化したもの。
南米のある小国で、日本人実業家の誕生日を祝うパーティーが副大統領公邸で開かれますが、そこに出席予定だった大統領を狙ったテロ・グループが乱入。人質たちの長い拘束の日々は、やがてオペラ歌手ロクサーヌの歌をきっかけに、人質同士やテロリストたちとの交流の日々に変化していきます。
ヒントとなった現実の事件と、この物語が大きく違うのは、全体をつらぬくモチーフとしてオペラが重要な役割を果たしていることです。ドヴォルザーク《ルサルカ》、プッチーニ《トスカ》などが取り上げられ、人質もテロリストたちも、音楽がもたらす美と癒しの世界に触れることにより、それまでの自分の人生に欠けていたものを見出します。
オペラ歌手ロクサーヌ役のジュリアン・ムーア、実業家ハヤカワ役の渡辺謙、通訳ゲン役の加瀬亮など配役も優れています。
ロクサーヌの歌声の吹き替えを担当したのは、アメリカが生んだ当代随一のソプラノ歌手ルネ・フレミング。非現実的な現実を彩る、ディーヴァの美声が耳に染みます。
サウンドトラックよりルネ・フレミングが歌うドヴォルザーク作曲《ルサルカ》「月に寄せる歌」
井内美香の「カプリッチョな音楽手帖」
2020.05.30
ミラノ・スカラ座がGoogleとコラボ! 超貴重なアーカイブを楽しもう
2020.05.16
不思議な美をもつ驚異のカウンターテナーを堪能——フランコ・ファジョーリの新アルバ...
2020.05.02
私にバロックを開眼させたステファノ・モンタナーリのヴァイオリン
2020.04.25
極限状態に名ソプラノの歌声が変化をもらたす——映画『ベル・カント とらわれのアリ...
2020.04.18
イーサン・ホークを重圧から救った、あるピアノ教師の言葉
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
2025.03.28
30秒でわかるショパン:ピアノ・ソナタ第3番
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:《ボレロ》