「パリは燃えているか」を作曲した加古隆にきく「映像の世紀コンサート」制作秘話
2020.04.22
ライヴ配信が話題を呼んだ、びわ湖ホールの《神々の黄昏》がブルーレイディスクに
山田治生 音楽評論家
1964年京都市生まれ。1987年、慶應義塾大学経済学部卒業。1990年から音楽に関する執筆活動を行う。著書に、小澤征爾の評伝である「音楽の旅人 -ある日本人指揮者の...
新型コロナウイルス禍によって、公演中止になり、無観客での上演がインターネットによってライヴ配信された、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールの《神々の黄昏》。
そのとき配信された動画とは違う、複数台の超高精細カメラで収録された映像が、6月末にブルーレイディスクでリリースされることになった。
ミヒャエル・ハンペ演出、ヘニング・フォン・ギールケ美術・衣裳による舞台は、ワーグナーの書いたト書きの世界を、現代の技術と映像(プロジェクションマッピング)を使って美しく再現。
今回、ダブル・キャストが組まれたが、3月7日と3月8日のそれぞれの組の映像が発売される。海外からクリスティアン・フランツらのワーグナー歌手を招聘し、端役まで日本を代表する実力派歌手を揃えた豪華な布陣。まさに、びわ湖ホールでの「ニーベルングの指環」4部作の集大成というべき歌唱が繰り広げられた。2つのバージョンの聴き比べも興味深い。近年、好調が続き、
詳細は決定後、公式サイトにて案内される予定。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.05.28
『ヴェニスの商人』の真のテーマとは? フォーレが《シャイロック》組曲で表現
2022.05.27
ファビオ・ルイージが9月から首席指揮者に 期待されるNHK交響楽団のこれから
2022.05.27
「パリは燃えているか」を作曲した加古隆にきく「映像の世紀コンサート」制作秘話
2022.05.25
クライバーン・コンクールが開幕間近!ヴァン・クライバーンとはどんな人物?
2022.05.25
佐渡裕が新日本フィルのミュージック・アドヴァイザーに就任!次の聴衆を育てるために
2022.05.24
ドラマー石若駿が「石若駿の演奏」を学習するAIとセッション!
2022.05.23
ドビュッシーの生涯と主要作品
2022.05.21
ベートーヴェンの生涯と主要作品