2020.09.02
音大ガイド
大阪音楽大学 音楽学部
大阪音楽大学音楽学部の特色
本学は音楽芸術に関する知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的・道徳的および応用能力を展開させ、良識ある音楽家を育成することを目的ならびに使命とする。
国際的に活動できる演奏家を育成することを目的として、ピアノとヴァイオリンに「演奏家特別コース」をも設置している。
平成26年度からは、ピアノ指導者として必要なスキルを身に付け、在学中に資格を取得することを目標とした「ピアノ指導者コース」をピアノ専攻に開設。
同28年度より映画音楽、CM音楽、ゲーム音楽、ポピュラーソングの作曲をメインに学ぶ「ミュージッククリエーション専攻」、音楽を活用したアートマネジメント、イベント企画などの音楽シーンをデザインする「ミュージックコミュニケーション専攻」の2専攻を設置し、そして、令和3年度からは、基礎から、パフォーマンス力、歌唱力、トーク力、ファッションセンスに至るまでより深く追求し、トップアーティストとしてさまざまなステージで活躍できる人材を育成する「ヴォーカルパフォーマンス専攻」、4年間でより高度な演奏技術、専門性を身に付け、さらに時代のニーズに合わせ、キャリアを切り開くためのさまざまな知識や技術、革新的なアイデアの発想力を養う「ポピュラーインストゥルメント専攻」の2専攻を設置し、創立100周年後の新たな展開を目指す。。
また、近年では海外の音楽大学と提携関係を結び、国際間交流の活性化や留学のケアを行っているほか、講座や説明会、インターンシップをはじめとする就職支援や卒業生の音楽活動支援にも力を注ぐなど、演奏能力の育成のみにとどまらず、将来音楽文化の担い手となるような、高い音楽能力と幅広い人間力を備えた人材の養成を目指している。(2021年)
関連する記事
-
のこぎり奏者・サキタハヂメが朝ドラ『おちょやん』音楽で泣き笑いや大阪を演出!
-
「いま聴くべきピアニスト」配信をおさらい! 3つのシーンにオススメのピアノ曲
-
コーヒーのお供にバレエ音楽の組曲《ホイップクリーム》はいかが?
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.03.05
のこぎり奏者・サキタハヂメが朝ドラ『おちょやん』音楽で泣き笑いや大阪を演出!
2021.03.04
「いま聴くべきピアニスト」配信をおさらい! 3つのシーンにオススメのピアノ曲
2021.03.04
コーヒーのお供にバレエ音楽の組曲《ホイップクリーム》はいかが?
2021.03.03
2021年3月の運勢 青石ひかりの12星座☆音楽占い
2021.03.03
ひな人形にいる五人囃子って何?どんな楽器で演奏している?
2021.03.02
ワルツ:語源は中世ドイツ語の「回る」!「会議は踊る、されど進まず」で一躍有名に
2021.03.01
ユーフォニアムが柔和に響く「未来派」の絵画
2021.03.01
ベートーヴェンが劇音楽を付けたゲーテの戯曲『エグモント』〜魅力的な英雄の主張とは