エリザベート王妃国際音楽コンクール セミファイナルに日本から6名進出!演奏順が発表
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
5月10日(土)の夜、エリザベート王妃国際音楽コンクールの審査委員長がセミファイナルに進むコンテスタントの名前を発表した。アルファベット順に、以下の通り。
※出場者の日本語表記は、名前の綴りから一般的な読み方に基づいています。正確な発音とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ロベルト・ビリー Robert Bily(チェコ)
レイチェル・ブリーン Rachel Breen(アメリカ)
ヴァレール・ブルノン Valère Burnon(ベルギー)
ヤコポ・ジョヴァンニーニ Jacopo Giovannini(イタリア)
アルテュール・ヒネヴィンケル Arthur Hinnewinkel(フランス)
久末 航 Wataru Hisasue(日本)
ミゲル・イグレシアス・リスタ Miguel Iglesias Lista(スペイン)
ミラベル・カジェンジェリ Mirabelle Kajenjeri(フランス)
亀井聖矢 Masaya Kamei(日本)
ウラジスラウ・カンドヒ Uladzislau Khandohi(ベラルーシ)
キム・ソンヒョン Song Hyeon Kim(韓国)
桑原志織 Shiori Kuwahara(日本)
デニス・リンニク Denis Linnik(ベラルーシ)
ニコラ・メーウセン Nikola Meeuwsen(オランダ)
ナタリア・ミルステイン Nathalia Milstein(フランス)
ミン・ジアシン Jiaxin Min(中国)
中川優芽花 Yumeka Nakagawa(日本)
太田糸音 Shion Ota(日本)
パク・ジニョン Jinhyung Park(韓国)
ダヴィデ・ラナルディ Davide Ranaldi(イタリア)
シン・チャンヨン Changyong Shin(韓国)
セルゲイ・ターニン Sergey Tanin(ロシア)
吉見友貴 Yuki Yoshimi(日本)
ヤリ・ザケン Yali Zaken(イスラエル)
セミファイナルは5月12日(月)から17日(土)まで、ブリュッセルのフラジェイ・スタジオ4にて、午後3時と午後8時に開催される。
コンテスタントはそれぞれ2回演奏する。
【コンチェルト】では、ヴァハン・マルディロシアン指揮ワロニー王立室内管弦楽団との共演で、モーツァルトのピアノ協奏曲「第9、15、17、18、27番」から1曲を選択、全曲を演奏する。
【リサイタル】では、今回のコンクールのための新作課題曲「アナ・ソコロヴィッチ:ピアノのための2つのスタディーズ」、そして事前に出場者が提出した2つのプラグラムから審査員が指定したプログラムが、リサイタルの29時間前に伝えられ演奏する。
セミファイナル・スケジュール
5月12日(月)15:00(日本時間:22:00)
【コンチェルト】
ダヴィデ・ラナルディ(17番)
ロベルト・ビリー(18番)
(休憩)
【リサイタル】
●キム・ソンヒョン
●ミン・ジアシン
5月12日(月)20:00(日本時間:13日3:00)
【コンチェルト】
吉見友貴(15番)
太田糸音(9番)
(休憩)
【リサイタル】
●ヤコポ・ジョヴァンニーニ
新作課題
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 op. 42
バルトーク:舞踏組曲BB 86b
●ヤリ・ザケン
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 op. 42
【5月13日(火)】
15:00
コンチェルト
ナタリア・ミルステイン
レイチェル・ブリーン
(休憩)
リサイタル
ミラベル・カジェンジェリ
デニス・リンニク
20:00
コンチェルト
ウラジスラウ・カンドヒ
ヴァレール・ブルノン
(休憩)
リサイタル
桑原志織
中川優芽花
【5月14日(水)】
15:00
コンチェルト
ニコラ・メーウセン
セルゲイ・ターニン
(休憩)
リサイタル
パク・ジニョン
シン・チャンヨン
20:00
コンチェルト
ミゲル・イグレシアス・リスタ
アルテュール・ヒネヴィンケル
(休憩)
リサイタル
亀井聖矢
久末 航
【5月15日(木)】
15:00
コンチェルト
ヤコポ・ジョヴァンニーニ
ヤリ・ザケン
(休憩)
リサイタル
吉見友貴
太田糸音
20:00
コンチェルト
キム・ソンヒョン
ミン・ジアシン
リサイタル
ダヴィデ・ラナルディ
ロベルト・ビリー
【5月16日(金)】
15:00
コンチェルト
桑原志織
中川優芽花
(休憩)
リサイタル
ウラジスラウ・カンドヒ
ヴァレール・ブルノン
20:00
コンチェルト
ミラベル・カジェンジェリ
デニス・リンニク
(休憩)
ナタリア・ミルステイン
レイチェル・ブリーン
【5月17日(土)】
15:00
コンチェルト
亀井聖矢
久末 航
(休憩)
リサイタル
ミゲル・イグレシアス・リスタ
アルテュール・ヒネヴィンケル
20:00
コンチェルト
パク・ジニョン
シン・チャンヨン
(休憩)
リサイタル
ニコラ・メーウセン
セルゲイ・ターニン
※夜の公演後、12名のファイナリストが発表される。
ファイナルは5月26~31日に開催。なお、コンクールのすべての演奏はストリーミングで放送され、セミファイナルとファイナルは、ラジオとテレビでも生放送される。
関連する記事
-
【牛田智大 音の記憶を訪う】「自然なピアノ」を実現するための技術~基本に戻った2...
-
ピアノデュオ・坂本彩、リサの25の扉<前編>性格は姉妹で正反対?デュオを組むきっ...
-
小原孝×ハラミちゃん特別対談〜ピアノ界のトップランナー2人の活動の原点
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly