吹奏楽コンクールがない1年、モチベーションをどう保つ?「バンドジャーナル」編集部...
2018.10.14
日めくりオントモ語録/ダヴィデ・フォルミザーノ
食べて仕事をするだけでは、人生つまらない。音楽は〈もうひとつの言葉〉〈世界共通言語〉です。
―― ダヴィデ・フォルミザーノ「バンドジャーナル」2004年10月号より
ミラノ生まれで、ミラノ・スカラ座管弦楽団のソロ・フルート奏者のフォルミザーノ。仲間と一緒に音楽をすることによってエネルギーや感情の交換ができるし、〈いい時間〉を過ごすことができる。それが音楽の重要なところ、本質であり、みんなに音楽を楽しんでほしいと語りました。
タファネル:フランチェスカ・ダ・リミニ幻想曲
ダヴィデ・フォルミザーノ(フルート) フィリップ・モル(ピアノ)
ダヴィデ・フォルミザーノ(Davide FORMISANO 1974-)
ミラノ生まれ。11歳でフルートを始める。これまで、B.タバレッリ、J.C.ジェラール、A.ニコレの各氏に師事。15歳でガリレオ・ガリレイコンクールで1位受賞後、17歳でランパルコンクール、ミュンヘンコンクールなどの主要コンクールで数々受賞。1995年ハンブルク国立管弦楽団に入団。その後、オランダ放送交響楽団のソロフルート奏者を務めた後、1997年ミラノスカラ座管弦楽団の首席フルート奏者に最年少で合格。C.アバド、R.ムーティ、CM.ジュリーニ等の著名指揮者の元でオーケストラ活動をする傍ら、リサイタルや室内楽奏者としてもイタリア内外で演奏している。2012年、15年務めたミラノスカラ座管弦楽団を退団。2007年よりシュトゥットガルト音楽大学教授を務め後進の指導にあたっている。世界各地でマスタークラスも行なっている。
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.03.05
紛争と音楽——ピアニスト、マリー・アンジュ=グッチとダン・タイ・ソンへの取材から
2021.03.05
のこぎり奏者・サキタハヂメが朝ドラ『おちょやん』音楽で泣き笑いや大阪を演出!
2021.03.04
「いま聴くべきピアニスト」配信をおさらい! 3つのシーンにオススメのピアノ曲
2021.03.04
コーヒーのお供にバレエ音楽の組曲《ホイップクリーム》はいかが?
2021.03.03
2021年3月の運勢 青石ひかりの12星座☆音楽占い
2021.03.03
ひな人形にいる五人囃子って何?どんな楽器で演奏している?
2021.03.02
ワルツ:語源は中世ドイツ語の「回る」!「会議は踊る、されど進まず」で一躍有名に
2021.03.01
ユーフォニアムが柔和に響く「未来派」の絵画