東京都交響楽団ヴァイオリン奏者・塩田脩さん「都響と石田組の両方で成長できる」
2018.04.18
日めくりオントモ語録/フランツ・ウェルザー=メスト
私はクリーヴランド管弦楽団との音楽だけに集中する環境に魅力を感じたのです。
――フランツ・ウェルザー=メスト 「音楽の友」4月号より
クリーヴランドという地方都市のオーケストラが、世界で指折りの楽団であることについて問われてのコメント。最終的にクリーヴランドにした理由は大都市ではなかったから。大都市だと音楽以外のことに煩わされるが、クリーヴランドには音楽家が音楽だけに集中でき文化的生活ができる環境だと語った。
フランツ・ヴェルザー=メスト(Franz WELSER-MOST 1960~)
オーストリア・リンツ生まれ。事故によりヴァイオリニストから指揮者に転向。1979年のカラヤン国際指揮者コンクールで参加者中最年少でセミ・ファイナリストの一人となる。これまで、スウェーデンのノールショッピング交響楽団(1985~91年)、ウィンタートール・コレギウム・ムジクム管弦楽団(1987年~90年)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(1992年~96年)、チューリヒ歌劇場(1995年~2008年)、ウィーン国立歌劇場音楽総監督(2010年~14年)のポストを歴任。2002年から務めているクリーヴランド管弦楽団音楽監督は16シーズン目を迎えた。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.08.30
エルガー《威風堂々》の原題に隠された『オセロ』の皮肉な意味
2025.08.28
東京交響楽団首席フルート奏者・竹山愛さん「今日来てよかったと思える音を作りたい」
2025.08.26
エリザベート王妃ってどんな人? 世界的コンクールに名を残したベルギーの“文化サポ...
2025.08.24
30秒でわかるショパン:ワルツ第6番(子犬のワルツ)
2025.08.24
30秒でわかるベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
2025.08.24
30秒でわかるラヴェル:《ラ・ヴァルス》
2025.08.24
30秒でわかるリスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
2025.08.24
30秒でわかるJ. S. バッハ:G線上のアリア