ブラームスの交響曲を名盤で聴こう! 音楽評論家が選ぶBEST 3と楽曲解説
2018.04.22
日めくりオントモ語録/田中伊佐資
自腹を切って連載のネタにするほど余裕があるわけでもなく、ああやっぱりこういう音はいいなあと肌で感じてしまい、何やかやと買ってしまったのである。
――田中伊佐資「オーディオそしてレコードずるずるベッタリ、その物欲記」より
オーディオやレコードに対する止まらない物欲について。「やりたくもないことに金を払って学習したいとは思わないから、向き合ってみるかと決断した段階で、好きになることを予知している(いや、すでに好きになっている)ような気もする。境目が定かでない理由がなんとなくわかってきた」と補足した。
田中伊佐資(Isashi TANAKA)
東京都生まれ。音楽雑誌編集者を経てフリーライターに。現在「ステレオ」「オーディオアクセサリー」「analog」「ジャズ批評」などに連載を執筆中。著作に「オーディオ風土記」(DU BOOKS)、監修作に「新宿ピットインの50年」(河出書房新社)などがある。また衛星デジタルラジオ「MUSIC BIRD」にて「アナログ・サウンド大爆発!~オレの音ミゾをほじくっておくれ」のパーソナリティを務める。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.11
京都市交響楽団首席打楽器奏者・中山航介さん「音楽を突き詰めることにこれからも挑み...
2025.07.09
京都市交響楽団ソロ・コンサートマスター会田莉凡さん「オーケストラで弾くことはずっ...
2025.07.07
“感じればいい”は本当か?~飯田有抄がガチで伝えるクラシック音楽の面白さ
2025.07.07
【Q&A】指揮者・吉﨑理乃さん~東京国際指揮者コンクール入賞! 音楽愛に満ちた若...
2025.07.05
ゴルトベルク変奏曲は「人生のレジュメ」~ピアニスト、エル=バシャが満を持して挑む
2025.07.05
指揮者・山田和樹、ベルリン・フィルとの共演を振り返る「生命力のキャッチボール」
2025.07.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・石田泰尚】
2025.07.03
【音楽が「起る」生活】ノット&スイス・ロマンド管、《イオランタ/くるみ割り人形》