《第九》が年末に演奏される理由とは?《第九》トリビアを紹介!
2018.04.28
日めくりオントモ語録/ゲルハルト・オピッツ
ソナタを弾くたびにベートーヴェンの新しい一面を発見しますし、そのたびにひとつの旅に出るような思いがします。
――ゲルハルト・オピッツ『いまに生きるベートーヴェン 生涯・作品と演奏法の変遷』より
ヴィルヘルム・ケンプの弟子で、師弟関係をさかのぼっていくとベートーヴェンに至るという、ドイツ正統派の第一人者というべきピアニスト・オピッツのベートーヴェン論。「ベートーヴェンのソナタ全曲を集中的に弾くことは、人の成長を良い方へ導くものです」と続ける。
ゲルハルト・オピッツ(Gerhard OPPITZ 1953~)
1953年、バイエルン州生まれ。5歳でピアノを始め、11歳でモーツァルト「ニ短調協奏曲」を演奏。その後シュトゥットガルト国立音楽大学でパウル・バックに師事。73年以降、ヴィルヘルム・ケンプから主にベートーヴェンのソナタと協奏曲を学ぶ。77年、第2回あるトゥール・ルービンシュタイン・コンクールで第1位。バッハからブーレーズまで幅広いレパートリーをもつ。日本では1994年、NHKで合計7時間にわたってベートーヴェン・ソナタ集の演奏およびレッスンを行い放映された。
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.18
「第九」で学ぶ!楽典・ソルフェージュ 第5回 音程3. 音程の補足と応用
2025.04.18
一周忌を迎えるフジコ・ヘミング、新たなドキュメンタリー映画が2025年公開へ
2025.04.17
今週の音楽家の名言【指揮者・佐渡裕】
2025.04.15
ショパンコンクール予備予選に日本から出場する24名 どのようなピアニスト?経歴は...
2025.04.13
ギタリスト福田進一「武満徹には奏者を介して出てきたものを受け入れる自在さがあった...
2025.04.11
指揮者の沖澤のどかが11月にボストン交響楽団にデビュー! 五嶋みどりと共演
2025.04.11
【アーカイブ配信あり】佐渡裕指揮『1万人の第九 EXPO2025』―大阪・関西万...
2025.04.11
ムソルグスキー《展覧会の絵》はどんな絵なのか? 各曲の題材となった絵の実態を解説...