ベートーヴェン「愛らしい魔法の国の少女が変化をもたらしてくれた」〜《月光》の献呈相手ジュリエッタのことを友人に綴った手紙
大作曲家たちも、恋に落ち、その想いを時にはロマンティックに、時には赤裸々に語ってしまいました。手紙の中から恋愛を語っている箇所を紹介する、作曲家にとってはちょっと恥ずかしい連載がスタート!
第1回は、ベートーヴェンの恋愛模様を平野昭さんが暴露します。「月光ソナタ」の献呈相手、ジュリエッタのことをなんて表現しているのか、注目!
1949年、横浜生まれ。武蔵野音楽大学大学院音楽学専攻終了。元慶應義塾大学文学部教授、静岡文化芸術大学名誉教授、沖縄県立芸術大学客員教授、桐朋学園大学特任教授。古典派...
僕は今またいくらか愉快に暮らしています、これまで以上に人々と交わるようになってから。君にはほとんど信じられないと思うけど、2年この方、僕はどれだけ荒涼として悲惨な生活を送ってきたことだろうか。僕の難聴がまるで亡霊のようにいたるところでも現れる。だから僕は人を避けた。人々は僕を厭人主義者と思ったに違いない、本当はまったくそうではないのに。今回の変化は一人の愛らしい魔法の国の少女( ein liebes zauberisches Mädchen)がもたらしてくれたんだ。彼女は僕を愛してくれている、そして僕も彼女を愛している。2年ぶりに再びすこし幸せな時を過ごしています。こんなことは初めてなんだけど、結婚したら幸福になれるだろうと考えたりしました。でも残念ながら彼女と僕では身分が違うのです。だから、今は、もちろん結婚などできません。
1801年11月16日、ウィーン
ボンの友人F.G.ヴェーゲラーに宛てた手紙の一部
ベートーヴェンは恋をしていないときがなかった!
『ベートーヴェンに関する伝記的覚書』(1838年:通称『ヴェーゲラー=リース』)の著者の一人で手紙の受取人である生涯の親友G.ヴェーゲラーは、「ベートーヴェンは恋をしていないときがなく、いつも恋に夢中であった」と述べ、もうひとりの著者でベートーヴェンの愛弟子F.リースは「ベートーヴェンは女性を見つめて大いに楽しみ喜びを感じていた。彼はよく恋をしていたが、いつだって短期間に終わった」と述べている。
いわゆるベートーヴェンの「不滅の恋人」探し研究でこれまでに候補に挙がった女性は5人や6人ではない。例えば、1808年くらいまで夢中で愛した女性が結婚すると、1810年には別の女性との結婚を真剣に考え、これがダメになると1812年7月には「不滅の恋人」宛てに熱烈な恋文を朝に晩に、そして翌朝にと3通続けて書いている。リースの回想が言う「よく恋をしていたが、いつだって短期間に終わった」のは事実なのだ。
残念ながら叶わなかった結婚
「愛らしい魔法の国の少女」とは、1800年の夏に両親とともにイタリアのトリエステからウィーンを訪れ、ベートーヴェンからピアノのレッスンを受けていた16歳の女性ジュリエッタ・グイチャルディ(1784~1856)のことだ。ジュリエッタの母スザンナはハンガリーの貴族ブルンスヴィク家生まれで、テレーゼ(1775~1861)、フランツ(1777~1850)、ヨゼフィーネ(1779~1821)そしてシャルロッテ(1782~1843)姉弟妹の叔母であった。
ベートーヴェンの持ち物から発見された、グイッチャルディの可能性があるとされる細密画。
1799年5月にテレーゼとヨゼフィーネが母アンナ・バルバラ(ブルンスヴィク伯爵は1793年に48歳で他界していた)に連れられてウィーンを訪れ、評判のピアニスト、ベートーヴェンから2週間に亘って滞在中のホテルでレッスンを受けていた。このブルンスヴィク家つながりで従妹のジュリエッタもベートーヴェンのレッスンを受けるようになった。
そして、ロマンティックな第1楽章と軽快で穏やかな第2楽章、激しく情熱的な第3楽章からなる《幻想曲風ソナタ》Op.27-2(通称《月光》)が献呈されている。でも、ジュリエッタはこの3年後、19歳の1803年11月3日に1歳年上のガッレンベルク伯爵と結婚してすぐにイタリアに転居している。ああ、また振られている。これで何度目だ。
《幻想曲風ソナタ》(ピアノ・ソナタ第14番)嬰ハ短調《月光》
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly